- 認知から売上に繋げるために -
滋賀県長浜市を拠点にして、ブランディングの構築をベースにホームページの制作を主な業務としています。
グラフィックデザインにおける営業・ショップカード・リーフレットなどの販売促進ツール制作も承っております。
個人事業主様から店舗・企業様のご依頼など幅広いお客樣に対応しておりますのでホームページの作成、リニューアル、集客などでお困りの企業様やお店様がいらっしゃいましたら、ぜひお気軽にご相談ください。
- 社名FIRST MADEに関して -
Company name
誰でも覚えられる、至ってシンプルで耳馴染みのいいフレーズ。
『FIRST』=最初に〜、初めての〜
『MADE』=〜手がけた、〜作られた
madeはmakeの過去形ですので、手がける、作る、ではなく、手がけた、作った。という意味。
つまり、当たり前になっているサービスを最初に作った会社でありたい。という想いがあります。
質の高いのプロダクトとは自由な発想と、確かな技術が掛合わさってできるものです。
あっと驚く技術で、感動とイノベーションを生み出すために、私たちは常に挑戦し続けます。
- シンボルマークに関して -
Emblem

JapaneseBlueのキーカラーと自然な曲線が印象的なFIRST MADEのロゴマークは"F"と"M"の文字で成り立っています。
曲線が多用されているので、優しく親しみがあるイメージを与えます。
VISION
FIRST MADEは表面だけを装飾することに終止してしまうのではなく、離れた視点から対象を見て、
どの角度からも伝わるデザインを心がけます。
お客様としっかり話し合い、実現したいビジョンに向けて前進していける内容やデザインをご提案させていただき、
皆様のお力になりたいと思っております。
より多くの経験(input)をして、より良いデザイン(output)をする。
情報が溢れすぎている時代だからこそ、伝えたい事をしっかり整理した上で純度の高いoutputをユーザーに触れてもらう。
それは私達に与えられた使命かもしれません。「思い描く理想の形」 私たちにお伝えてください。
そして、それらがが重なり合った瞬間、目指していたゴールにたどり着くと信じています。
Greeting
代表取締役
TAKASHI YAMANAKA
~ 滋賀県 出身~
私達は「お客様の為に何ができるか」この視点を常に考えて仕事をしています。数あるWEBサービスを提供している会社からFIRST MADEを選んでくれたお客様が居るわけですから、その方たちがFIRST MADEに依頼して良かった!と「おつり」を返せる仕事を提供したい。これは起業した時からずっと変わらない私の信条です。この「おつり」というのはもちろん、金銭的なものではなくて「想像以上」という仕事を通してお客様に付加価値を提供できる事。
そして、デザイナーはどんなクライアントからのどんな仕事でも、「自分が作った。」と胸を張って言える仕事をしなくてはなりません。デザイナーはクリエイティブ、つまり創造することで対価を頂いているわけですから、そこにアイデンティティを見出すべきだと私は考えています。
私達はこれまで、企業が抱えるマーケティング上の課題を「戦略」と「クリエイティブ」という2つの武器で数多く解決してきました。今では、クライアントから求められる領域は大きく拡がり、企業や商品のブランドづくりから、成果を出すためのプロモーションまでを一貫してお手伝いしております。ブランドという確かな価値づくりと、そのブランドに対して共感を拡げるクリエイティブ、そして結果にこだわった運用を行うことで、企業を成長へと導きます。
Company Information
社名 | 株式会社 FIRST MADE |
---|---|
創業 | 平成29年2月 |
設立 | 令和2年11月 |
資本金 | 5,000,000円 |
所在地 | 〒526-0031 滋賀県長浜市八幡東町199-6 1F |
電話 | 0749-53-2426 |
FAX | 0749-62-7303 |
代表取締役 | 山中 貴司 |
監査役 | 大辻 正樹 |
スタッフ | アシスタント2名 |
加盟団体 | 長浜商工会議所 一般社団法人長浜青年会議所 デジタルイノベーション研究会 |
事業内容 |
---|
ホームページ制作・ECサイト制作 |
CMS導入・ブログ構築 運営・管理 |
Webビジネスに関するコンサルティング |
Webマーケティングによる集客支援 コンバージョン向上 |
既存ページの内部SEO対策 |
各種データマネジメント |
グラフィックデザイン全般 / 企画・制作 |
名刺・フライヤー・リーフレット等の各種DTPデザイン |
プロモーション動画・写真撮影 |
Googleストリートビュー撮影 |
ドローンを用いた空撮 |
その他デジタルコンテンツ企画/制作 |