先日は、ざ*デザインパーマんず LIVEに。
猛威を振るった台風24号が接近中のこの日、流石に中止かな?と思ったけど。
もちろん決行。
ということで、お仕事で撮影班として同行させていただきました。
そして!なんと今回はグッズも販売!!
ステッカーは車やバイク、MacBookにどうぞ。もちろん僕も購入。
そして待望のTシャツも販売!!
オリジナルTシャツ第三段はビートルズのアビーロードのパロディ版。
しかもフォントはジミヘン調と理解できる人には思わずニヤリ。な一枚。
僕は白を購入。
個人的に初版バンドTシャツの復活を望んでいましたが、そう甘くはありません。
パーマんずの初期オリジナルTシャツはヤフオクで相当な額で取引されるとかされないとか。
ミック・ジャガーが歌う中、徐々に混み合うエントランス。
Marshallアンプがドーン!!と構えるステージ。
今一度、セットリストの確認を行うメンバーのお二人。
いよいよLIVEでスタート! それでは写真で感じてください↓
この日もオールディーズのROCKから、斉藤和義のカバー、オリジナルソングなどシビれるナンバーを披露してくださった。
それにしても、仕事も遊びを全力でやる人は、やっぱり年齢に関係なくいつもでも格好いい。
僕もけっこうこういう記事を上げると「いいね〜遊んでばっかりで」なんて皮肉たっぷりめで言われるんだけど、この日も撮影のお仕事でご依頼受けてる。
また、こういった仕事を通して刺激を受け、自身のデザインや発想の引き出しが増えるものだと思ってる。
仕事って体系的にを学ぶのは、ほとんどの職業の場合、家でできる。
デザイン業だって、本屋で参考書、WEB上でいくらでもチュートリアルを引ける時代。
だけど現場で「感じた」ことから得られるものがあったらば、その人が持つ武器になるんじゃないかな。
そのキラリと光る瞳の向こう側に…
僕もバンドやりたいな。
コッテコテの古いやつね。
もし「青春」と言う言葉が年齢によるものなら、ここまで輝けないじゃないか。
「青春」それは、体制に揉まれ、剥ぎおとされてしまった熱意だろう。
そんなことを教えてもらったLIVEだった。
この記事を書いた人

- 代表取締役
- 1985.11.09 滋賀⇄東京⇄滋賀
最近気になるのはChatGPT OpenAi関連… 生成Aiにはどう頑張っても勝てないのでもう考えることを辞めましたw
▪趣味:旅行 ギター 読書 キャンプ 釣りとか…
9年前に始めたBLOGも750記事を超えました。
最新の投稿
想うこと2025-08-08風を抱きしめた日、モンゴルの空が開いた瞬間
TRIP2025-07-29見送られる背中に、ドイツの風が吹いた〜フランクフルトの記憶〜
TRIP2025-07-22フランクフルトの朝 〜ドイツで迎えた、路地に響く暮らしのリズム〜
TRIP2025-07-21オレンジに染まる夜、世界がひとつになる瞬間 〜 ヘアニングの熱狂〜