法人化にして、Corporateブログをスタッフに任すと、自分はプラベート(仕事に直接関係ない)ネタを書けるな〜。と思っていたのですが、いざスタートしてみると、その逆でした。笑
気づくとガッツリ経営や仕事の事を書くことが、圧倒的に増えていってしまってます。
そこでちょっと整理してみたところ、自分は色々と多岐に渡って感じたもの、見たもの、触れたものをメインに書いていきたかったのですが、どうも最近はそういう具合にはいきません。
自分に起こった変化
というのも、もともと一つのBLOGしかなかったですが3年前にWEBをリニューアルした時に、Corporateブログを作りTAKSHI-BLOGと棲み分けしたのですが、どしても経営者目線で記事を書いてしまうジレンマに取り憑かれてしまっています。笑
まぁ目線を変えれば、これも経営者らしくなってきた。とポジティブに捉えられるのかもしれませんが、ここの部分ももう少し改善が必要かと考えています。
また夏頃にはFIRST MADEのWEBサイトも3年ぶりに大幅にリニューアルを考えています。
このタイミングで、僕とスタッフ、そして会社目線の発信をうまく切り分けようと考えています。
リニューアル後の棲み分け
当然のことながら、その当時の時点で、デザイン、仕様やコンテンツは最高だったわけですが、やはり時間が立って会社の規模が変わると、以前のままでは追いつかなくなってきます。
これは逆にいい悩み。
とも捉えています。
そうは言ってもIT企業ですから、これだ変化のスピードが早い業種において以前と同じまま。でいいはずがありません。
つまり変化していっている。とういうことですから、どこかのタイミンで仕様の変更があって然るべきだと考えています。
今月中にはデザインと仕様をフィックスさせて、組み込みに入って行きたいと考えています。
次回リニューアルをお楽しみに。
より一層パワーアップして皆様にお見せできればと思います。
この記事を書いた人

- 代表取締役
- 1985.11.09 滋賀⇄東京⇄滋賀
最近気になるのはChatGPT OpenAi関連… 生成Aiにはどう頑張っても勝てないのでもう考えることを辞めましたw
▪趣味:旅行 ギター 読書 キャンプ 釣りとか…
9年前に始めたBLOGも750記事を超えました。
最新の投稿
Marketing2025-05-12見えない不安に光を灯す〜AIがそっと差し出す、もうひとつの診療室〜
本・書評2025-05-01“何を解くべきか”を問い直す 〜“何を解くべきか”を問い直す〜
TRIP2025-04-27世界をオフィスに変えて働く 〜心を解き放つ働き方のかたち〜
ひとりごと2025-04-25「終末論と効率化の狭間で」〜トランプ2.0が照らすアメリカの現在地〜