自由に外食も行けず、旅行にも行けない日々。
けっこうストレスも溜まってきましたが、僕は案外自粛するプロかもしれません。なかなか大変なことですが、最近心がけていることは「丁寧な暮らし」ができているか。
無駄なことを極力省いた「丁寧な暮らし」とはどういうものなのか?
四季を慈しみ、私たちの心と体の基本でもある食に喜びを感じ、自分自身の「ちょうどいい暮らし」を知る。
朝は極力早く起き、掃除や洗濯をする。しばらく行けそうもない趣味のキャンプは「また行ける日」までの期間を夢見てAmazonを毎晩チェックしては気に入ったものをカートに入れる日々。
今月のカードの引き落とし額のAmazon枠が凄まじくてちょっと、笑ってしまいましたが。
実はこの期間で、生きていく上で「大切なこと」を自分で気づき始めてきました。
自身をコントロールすることのコツ。を体得し直すことに最近は注力しています。本を読んで、仕事をして客観的に見られる「角度」がここ数週間で今までとは変わってきた気が少しだけ、してきました。
そこに感じた確かな「幸せ」。
そんな時ってあるんだな。と実感。毎日が宝物。
そのことに気づかせてくださる方に出会えたことに感謝です。
この今一瞬もかけがえない時間です。
またいつか、好きなときに旅に出て、色んなものを見てまだ見ぬ世界感に触れ、釣りをして、焚き火をして美味しいコーヒーで飲みながら、明日のことを考えたり、未来を誰かと語り合う。
そんな日々が、また戻ってきて欲しいのです。
今日はいつもより少しだけ早起きをして、旅行時の写真をまとめたりしていました。
この記事を書いた人

- 代表取締役
- 1985.11.09 滋賀⇄東京⇄滋賀
最近気になるのはChatGPT OpenAi関連… 生成Aiにはどう頑張っても勝てないのでもう考えることを辞めましたw
▪趣味:旅行 ギター 読書 キャンプ 釣りとか…
9年前に始めたBLOGも750記事を超えました。
最新の投稿
想うこと2025-08-08風を抱きしめた日、モンゴルの空が開いた瞬間
TRIP2025-07-29見送られる背中に、ドイツの風が吹いた〜フランクフルトの記憶〜
TRIP2025-07-22フランクフルトの朝 〜ドイツで迎えた、路地に響く暮らしのリズム〜
TRIP2025-07-21オレンジに染まる夜、世界がひとつになる瞬間 〜 ヘアニングの熱狂〜