今日は愛知県にある、某エステサロン様とのお打ち合わせ日。
オープンして2年。
滋賀よりも都会で人口は多いのに集客には少し苦戦気味。聞くと競合がめちゃ多いのだとか。
それでも、その競合全部見たわけじゃないけど、外観から既に半径10キロ圏内で間違いなくナンバーワンだろうという「超」のつく高級感を放った建物でエステサロン業を営んでおられる。
洗練された店内
実際にWEBサイトもお持ちなんだけど、大切な部分が画像になっていてGoogleが拾ってくれない仕様になっていたり、SEOの部分でも改善が必要な状態。
それでも、設備はとても素晴らしく、空間ディレクション完璧です。
まさに顧客の層にあったディスプレイ、打ち出し方は秀逸だと感じました。
ゼロからのスタート
もともとこのサロンさんは以前に、うちが提案した別の案件があったんだけど、タイミングが合わず流れちゃった事があった。
でも「次に何か頼もうと思ったら必ず連絡しよう!」と思ってくださってました。
なんと義理堅い。
もうね、僕はこの時点で集客含め、なんとかしたい!って思っちゃうんです。
オーナー様の美に対する徹底した拘り。人=お客様に対するおもてなし、立ち振舞いなどなど、久しぶりにプロフェッショナル!!って感じれる方でした。
それにしても地域密着フリーペーパー。
こちらだと一番小さい枠で¥26,000-だけど、都会はなんと最小の枠で¥75,000-だとか。まぁそもそもの発行部数が違うっていう問題もあるとは思うけど、費用対効果でいうと、よっぽど狙って打たないとマジで洒落にならない出費だなぁと痛感。
半年連続で打つだけで単純に¥450,000-だから、これでレスポンシブデザインのスマホ対応WEBサイトが作れてしまう。
後ろ盾一切ナシ。ゼロからやるって当たり前のことだけど、とっても大変。
ただ技術もさることながら、気持ちの部分でも絶対に他の人には負けないくらい貫くモノを持っている人ってやっぱり強いと思う。
「仕事 = 美」 に関して怠惰は一切ない。当たり前だけど、それを「生業」にする上でとっても大切。
そんなことを、オーナーとお話して痛感した一日でした。
この記事を書いた人

- 代表取締役
- 1985.11.09 滋賀⇄東京⇄滋賀
最近気になるのはChatGPT OpenAi関連… 生成Aiにはどう頑張っても勝てないのでもう考えることを辞めましたw
▪趣味:旅行 ギター 読書 キャンプ 釣りとか…
9年前に始めたBLOGも750記事を超えました。
最新の投稿
Marketing2025-05-12見えない不安に光を灯す〜AIがそっと差し出す、もうひとつの診療室〜
本・書評2025-05-01“何を解くべきか”を問い直す 〜“何を解くべきか”を問い直す〜
TRIP2025-04-27世界をオフィスに変えて働く 〜心を解き放つ働き方のかたち〜
ひとりごと2025-04-25「終末論と効率化の狭間で」〜トランプ2.0が照らすアメリカの現在地〜