80年代の音楽というのは打ち込みや、シンセサイザーの音だったりと、あまり自分が得意な分野ではなかった。
プリンス。
僕は彼の楽曲はほとんど聴いてこなかった。
実は最近知ったんだけどプリンスとマイケル、マドンナは同い年。
なんともすごい世代ね。
その中でもプリンスとマイケルはお互いをライバルとしてものすごく意識していたとか、プリンスが一方的にマイケルを避けていたとか、仲が悪かったのではないかとか、様々な説が囁かれていた。
スターであるが故のことなんだろう。
しかし「マイケルを超えられなかった男」などと称されるプリンス。
彼の楽曲を先輩から教えてもらって、以外に気に入ったのも、また事実。
プリンスは、2016年4月21日にアメリカ・ミネソタ州にある自宅兼レコーディング・スタジオ「ペイズリー・パークスタジオ」で死亡しているのが発見された。
死因は鎮痛剤フェンタニルの過剰摂取による中毒死であり、偶発的な事故と結論付けられている。
雨。
この時期に降る雨は、梅雨の時期に降りしきる潔さはなくて、どこか切なくいろいろと考えさせる。
煙のように消えていったスターたち。「彼らの人生」は、いつだってあまりにも儚く切ない。
鎖に縛られたような辛い下積み時代を経て、やっと表舞台に立てたかと思えばそこには死が待っている。
これは以前に紹介した27CLUBで紹介したけど人気をえる犠牲ってやつは計り知れない。と常々感じる。
“Purple Rain”
Prince
※タップ(クリック)すると曲が流れます。
この記事を書いた人

- 代表取締役
- 1985.11.09 滋賀⇄東京⇄滋賀
最近気になるのはChatGPT OpenAi関連… 生成Aiにはどう頑張っても勝てないのでもう考えることを辞めましたw
▪趣味:旅行 ギター 読書 キャンプ 釣りとか…
9年前に始めたBLOGも750記事を超えました。
最新の投稿
TRIP2025-10-07アンタルヤの暮らしの隣で 〜 サチカブリマとカレイチの夜を歩く〜
TRIP2025-09-12朝焼けの空へ舞い上がる 〜カッパドキア熱気球の奇跡〜
TRIP2025-09-11フォードで走る6時間半 〜自由が導いたギョレメの絨毯との出会い〜
TRIP2025-09-10ラフティングの興奮から地中海へ 〜自然と共に過ごした贅沢な時間〜