長浜市の旧八号線沿いの長浜高校の近くにcarryroomというお店がある。
 もともと移動販売からスタートしたお店で、今でもイベントがあると各地のイベントに出店されておられる。
ここの看板メニューはトマトの酸味とたっぷりの香味野菜の甘みが効いたキーマカリー。ご飯は食べごたえのある五分づき玄米で、野菜などの素材は地元産が中心。

ランチはキーマカリー+ドリンク付きで¥550いう価格を実現されている。
このキャリールームはキーマカリーがウリのお店なんだけど、元パティシェ夫妻が作ってるスイーツも実は本当に美味しい。
※今から紹介する写真は、決して一日で食べたわけではない(笑)

チーズケーキ
チーズケーキはこの日は「八朔」が入っていて、チーズケーキのクリーミーな食感と八朔の甘酸っぱさが、意外なまでに程よくマッチしていて、ずっーとあとを引く。

かぼちゃのプリン
かぼっちゃって、唯一「野菜」の中でだと、あんまり好きな部類じゃないんだけど、もうね、これは別格。というか「プリン」のスタンダードってホントはカボシャなんじゃないの?って思うほど。
 濃厚なキャラメルソースがかぼちゃのプリンとの相性抜群。

シュークリーム
サクッとした食感と中のシューはひとくち口に運んで「あぁ幸せだな」って思える。
 この「幸せ」を提供する仕事ってやっぱり素敵だよね。

お店は、長らく放置されていた倉庫をナチュラルな空間へと自分たちでリノベーションされ、自分たちで塗ったクリーム色の壁に彩られた、居心地のいい空間。

店内はアットホームな雰囲気でゆっくりと落ち着ける空間でついつい時間を忘れてしまう。

家と変わらないリズムで過ごせる空間だから「今何時?…あもうこんな時間」と毎回こんな会話になってしまう。

ブラウニー
ブラウニーは濃厚なチョコ感が味わえる。
 ドっと疲れてる時や、仕事の事などで考えすぎて頭がカチカチになった時に食べてリセットできる。しっとりとした生地が、carryroomオリジナルブレンドのコーヒーと一緒にどうぞ。

ロールケーキ
大粒の苺がごろっとはいったロールケーキはスポンジがふわっふわでもうなんかでもね、ほんとに美味しい。口当たりも、優しく女子力高めな僕のお気に入り(笑)
そして上記のスウィーツは全てボリュームがあって¥350という驚きの価格。

ホントにオススメ。
こういういいお店は、広く知ってもらわないと。勿体無い。
土日祝日などはイベントに出店されておられることもあるので事前に御確認を。

carry room(キャリールーム)
| 住所 | 〒526-0033 滋賀県長浜市平方町248-2 | 電話 | 080-1519-1702 | 
|---|---|---|---|
| 営業時間 | 11:00~20:00 | 定休日 | 木または火 | 
| 駐車場 | 3台 | 最寄駅 | JR長浜駅・湖国バス「長浜高校前」 | 
この記事を書いた人

- 代表取締役
-  1985.11.09 滋賀⇄東京⇄滋賀
 最近気になるのはChatGPT OpenAi関連… 生成Aiにはどう頑張っても勝てないのでもう考えることを辞めましたw
 ▪趣味:旅行 ギター 読書 キャンプ 釣りとか…
 9年前に始めたBLOGも750記事を超えました。
最新の投稿
 TRIP2025-10-07アンタルヤの暮らしの隣で 〜 サチカブリマとカレイチの夜を歩く〜 TRIP2025-10-07アンタルヤの暮らしの隣で 〜 サチカブリマとカレイチの夜を歩く〜
 TRIP2025-09-12朝焼けの空へ舞い上がる 〜カッパドキア熱気球の奇跡〜 TRIP2025-09-12朝焼けの空へ舞い上がる 〜カッパドキア熱気球の奇跡〜
 TRIP2025-09-11フォードで走る6時間半 〜自由が導いたギョレメの絨毯との出会い〜 TRIP2025-09-11フォードで走る6時間半 〜自由が導いたギョレメの絨毯との出会い〜
 TRIP2025-09-10ラフティングの興奮から地中海へ 〜自然と共に過ごした贅沢な時間〜 TRIP2025-09-10ラフティングの興奮から地中海へ 〜自然と共に過ごした贅沢な時間〜




