暑くなってからは、ほぼ毎日アイスコーヒーを楽しみながら仕事をしている。
僕はここ数年、長浜にある珈琲工房 香幸(かこう)さんにて豆を購入している。ここの豆はどれもオーナーの中山さん自ら厳選したものだけを仕入れておられる。
仕入れる生豆にはこだわり、栽培管理、収穫、生産処理、選別そして品質管理が適正にされ、欠点豆の混入が極めて少ないスペシャルティコーヒーのみを取りそろえておられるので安心。
スペシャルティコーヒーとは
各生産国においての栽培管理、収穫、生産処理、選別そして品質管理が適正になされ、欠点豆の混入が極めて少ない生豆であること。
そして、適切な輸送と保管により、劣化のない状態で焙煎されて、欠点豆の混入が見られない焙煎豆であること。
一粒づつ丁寧に。
つまり仕入れて箱詰めして終わり。ではなくて、その中から不良豆をハンドピックで一粒ずつ取り除き、お客様により美味しい一杯を飲んでいただけるように提供できるコーヒーということ。
この愚直なまでのコーヒー豆に対する姿勢が味に反映されるのがコーヒーの面白いなぁ。と最近ハマって飲み過ぎだろってくらい飲んでいる。(笑)
昔はミルでコーヒー豆を挽いては飲んでいたけれど、最近では飲む量とスピードに比べると毎回、毎回ミルで挽くということがめんどくさくなってきている。
さらにアイスコーヒーは通常よりも豆を細かく挽くことが多いために余計にハンドコーヒーミルでは時間がかかるので、ここ数年は香幸さんでアイスコーヒー用に挽いてもらうことがほとんど。
居心地のいい店内
店内も居心地のいい空間でついつい近くを通った時や、打ち合わせの合間を見つけては立ち寄りたくなる。
お好きなスイーツに合うコーヒー豆を選んでもらうこともできるので女性にもおススメ。県内のレストランやカフェにも豆を提供している実力派のコーヒー専門店です。
アクセス
住所 滋賀県長浜市山階町443-2
TEL 0749-50-1560
営業時間 10:00~19:00
定休日 木曜日
この記事を書いた人

- 代表取締役
- 1985.11.09 滋賀⇄東京⇄滋賀
最近気になるのはChatGPT OpenAi関連… 生成Aiにはどう頑張っても勝てないのでもう考えることを辞めましたw
▪趣味:旅行 ギター 読書 キャンプ 釣りとか…
7年前に始めたBLOGも600記事を超えました。
最新の投稿
TRIP2025-03-31テンダーロインの歩道に、あの頃の鼓動が揺れていた。
TRIP2025-03-30まぶたの奥に残る景色の先で 〜赤い橋と記憶の波を越えて〜
Music2025-03-20自由の風が染め上げる 〜タイダイに滲むヘイト・アシュベリー〜
TRIP2025-03-18消えゆく霧の向こうに、初めてサンフランシスコの扉を開いた。