ところで先週は初めての異業種交流の場に身置いてみたり。
今までと違う世界に入ってみるってやっぱり大事だと思う。
特に僕の場合、親が家業をやっていたわけでもないので、こういうローカルの繋がりもあまり無いわけだ。
当然、それに付随する横の繋がりも無いので業界内の話もオンタイムに聞けずに終わっていた。
でもそんな中で前職では 会社単位でお世話になった方ともお会いでき、名刺まで頂戴する機会に恵まれた。
そして「あっ、あの時の!」と会話が成立してしまうのがローカルの面白いところだろう。東京や大阪などの都心部じゃ、よっぽどネームバリューの通った企業や人間じゃないと、初見で仕事の話で盛り上がるってことは珍しいことだろうな。
久しぶりにお会いできたお兄さまお姉さま方。「はじめまして」の方々がほとんどなんだけど、僕くらいの図太い神経の持ち主は二次会の場にも行ってしまう訳で。。。
そしてこれからの事を語る熱いお方。色んな意味で波長の合う人と出会えたのは本当に大きくて。
ひと、ひと、ひと。
そんな事を感じさせていただいた日だった。
感謝。
この記事を書いた人

- 代表取締役
- 1985.11.09 滋賀⇄東京⇄滋賀
最近気になるのはChatGPT OpenAi関連… 生成Aiにはどう頑張っても勝てないのでもう考えることを辞めましたw
▪趣味:旅行 ギター 読書 キャンプ 釣りとか…
7年前に始めたBLOGも600記事を超えました。
最新の投稿
TRIP2025-03-31テンダーロインの歩道に、あの頃の鼓動が揺れていた。
TRIP2025-03-30まぶたの奥に残る景色の先で 〜赤い橋と記憶の波を越えて〜
Music2025-03-20自由の風が染め上げる 〜タイダイに滲むヘイト・アシュベリー〜
TRIP2025-03-18消えゆく霧の向こうに、初めてサンフランシスコの扉を開いた。