この日はいつもお世話になっている先輩のバンドを見に彦根に行ってきた。
個人的に感じたことは、ROCK,BLUES,R&BやSOULなどの正統派の音楽をしっかりと受け継ぎながらも、現代にしっかりとリファインされたサウンドが特徴で。
この、アンディウォーホル調のポスターがいい感じです。
しかも分かる人にはわかる、ジミヘン・フォントを使ってます。(笑)
オリジナル曲もあり(新曲)とっても楽しいひとときでした。
サウンドももちろん、3ピースバンドの王道を行く感じでどのパートも無駄がなく、いい音出てました。先輩の60’Sバリバリのジミヘンのギターストラップがイカしてました!!
センスあるこのTEEはもちろん「ざ☆デザインパーマんず」のオリジナルで。
なんと最初期のモデルみたい。
この抜け感のあるデザイン。。。さすがです。
GUCCIなどの高級テーラードJKTのインナーに挟めば、抜群に光るアイテムだと思います(笑)
で打ち上げのメニューはやっぱり、ざ☆デザインパーマンず。
流石です。
ラム肉の足を丸々一本。
アロハを身にまとったこの方たちも。
年代もバラバラだけど魂に呼びかけられる音楽のチカラって、やっぱりすごいものがある。
時としてはそれは、国境までも越える。
NZ出身のライアンは今は東京在住。
「中目黒に住んでいる」って一言でグーグルマップ開いて、昔自分が住んでいたところをタップすると「タカシさん!めちゃくちゃ近いよ!!」っとなんと以前、自分が住んでいたところから、ライアンの家まで徒歩5分の距離だったことが判明。
お互いの好きな音楽の話など、いろいろ話して、9月のパーマンずのLIVEには必ず、また来てくれると約束してくれた。
こういう繋がりってやっぱりいいね。
お疲れ様でした!!
次回のLIVE予定が決まればBLOGでも告知させていただきます!!
この記事を書いた人

- 代表取締役
- 1985.11.09 滋賀⇄東京⇄滋賀
最近気になるのはChatGPT OpenAi関連… 生成Aiにはどう頑張っても勝てないのでもう考えることを辞めましたw
▪趣味:旅行 ギター 読書 キャンプ 釣りとか…
9年前に始めたBLOGも750記事を超えました。
最新の投稿
Marketing2025-05-12見えない不安に光を灯す〜AIがそっと差し出す、もうひとつの診療室〜
本・書評2025-05-01“何を解くべきか”を問い直す 〜“何を解くべきか”を問い直す〜
TRIP2025-04-27世界をオフィスに変えて働く 〜心を解き放つ働き方のかたち〜
ひとりごと2025-04-25「終末論と効率化の狭間で」〜トランプ2.0が照らすアメリカの現在地〜