この日は彦根市にあるクレーンを扱われる会社様からご依頼を受け、WEBサイト制作に必要な素材を撮影できるようにドローン撮影に出かけた。
2日間の仕事内容でしたが、二階の工場内へ足場も組まず、重機を入れ込む作業は見ていて「職人芸だな〜」と関心してしまう。
クレーンの吊り上げ荷重は70t。
人間ってホント凄いよな〜ってこういうシーンを見るたびに思ってしまう。
そしてそれを支える職人さんたち。
すべてが段取り良く、スピーディーにこなされるその作業は長年の経験があってからこそできる技でしかないと思う。
通常の考え方だと、搬入したり搬出する時点で機械をバラして、その後に組み立てる。ってことを考えちゃうけれど、そのまんまの状態で入れ込んでしまうあたり究極の「時短」作業だな。って一人、ドローンを飛ばしながら感じていた。
それにしても凄い。文明の力。
こういう作業を頭(机上の上)では分かっていても、実際に「落ちたらどうしよう」「危険すぎる」とか、初めてこの仕事を思いついた人は思ったはず。
だけど、なんとか足場も組まず、機械もバラさず、そのまま二階の建物内に入れたい!って思い、創意工夫して一つのビジネスモデルを創り上げたんだろうな。
キレイに日焼けした麦を撮影しながら、刺激をもらえた一日でした。
この記事を書いた人

- 代表取締役
- 1985.11.09 滋賀⇄東京⇄滋賀
最近気になるのはChatGPT OpenAi関連… 生成Aiにはどう頑張っても勝てないのでもう考えることを辞めましたw
▪趣味:旅行 ギター 読書 キャンプ 釣りとか…
9年前に始めたBLOGも750記事を超えました。
最新の投稿
TRIP2025-09-12朝焼けの空へ舞い上がる 〜カッパドキア熱気球の奇跡〜
TRIP2025-09-11フォードで走る6時間半 〜自由が導いたギョレメの絨毯との出会い〜
TRIP2025-09-10ラフティングの興奮から地中海へ 〜自然と共に過ごした贅沢な時間〜
TRIP2025-09-08真夏のアンタルヤ再訪記 〜市場と旧市街に息づく旅のリズム〜