さて、また少し時間が空いてしまいましたが、今回も綴る内容は11月に企画している浜縮緬工業協同組合様のInstagramのオンライン展示会に向けてのお打ち合わせについてです。
結論から言うと、撮影をずっと一緒に同行した花梨さんは「滋賀県ってマジすごいっすね〜!」でした。笑
こんなまとめ方をすると怒られそうですが、やはり滋賀県生まれ、滋賀県育ちの彼女からしても未知の世界だったようです。
奥田織物様の伝統の網より紬に関しては、現存する最後の伝統ある機屋さんになります。
この独自のトラッドな織り。歴史と伝統の香りが漂っています。
柿渋染の風合いが圧倒的な存在感を放っています。
組合の理事長をされておられる吉正織物の吉田様の工場では、今日も元気に織り機が動き、縮緬が織られていました。
圧倒的な「白」
日本の伝統と文化が生きる生地がここにあります。
そんなトラディショナルな生地が、今また新たなプロダクトにより、リデザインされ発信されようとしています。
オンライン展示会のPR動画も、来月初旬には完成予定です。
2021年11月24日(水)〜11月26日(金)
の3日にかけてInstagramで生配信を予定しております。皆様ぜひ御覧ください。
この記事を書いた人

- 代表取締役
- 1985.11.09 滋賀⇄東京⇄滋賀
最近気になるのはChatGPT OpenAi関連… 生成Aiにはどう頑張っても勝てないのでもう考えることを辞めましたw
▪趣味:旅行 ギター 読書 キャンプ 釣りとか…
9年前に始めたBLOGも750記事を超えました。
最新の投稿
Marketing2025-05-12見えない不安に光を灯す〜AIがそっと差し出す、もうひとつの診療室〜
本・書評2025-05-01“何を解くべきか”を問い直す 〜“何を解くべきか”を問い直す〜
TRIP2025-04-27世界をオフィスに変えて働く 〜心を解き放つ働き方のかたち〜
ひとりごと2025-04-25「終末論と効率化の狭間で」〜トランプ2.0が照らすアメリカの現在地〜