先日、以前お取引のあったところから、お仕事を紹介していただきました。
こういったご時世だから、個人的にもすごく嬉しかったですし、なんとかご期待に応えなければ!という気持ちで受けさせていただきました。
新しい事をどんどんやっていけば、ビジネスに於いても潮目が変わるときが来ます。
先日、スタッフのmegumiちゃんが書いてくれてましたが、社員を集めて会議をしました。
5年間のロードマップをもとに、今年の目標を掲げそれをクリアできるように、細かくセグメントを切って「今」やるべきことを全力でプレゼンしました。
3年後にはどんな会社になっているのか。
5年後にはこれまでの目標を達成し続け、どこまで大きく成長できているか。
殆どの会社がそうですが、日々の業務を果たしながら、やるべきことに照準をあわせて計画を練っていく。
FIRST MADEは、むしろその逆。
戦略を練るからこそ、やるべきこと(役割分担も含め)が明確となって、日々の業務に励めるのです。
つまり、日々の仕事はその未来予想図があるから、頑張れる。という考え方ですね。
早速、Instagramの動きも変わってきているので、個人的には伝えたかったことが浸透していってるのがとても嬉しく感じています。
また、ロードマップの中でも触れていた海外展開を本流に置く時が来ますが、今は自社のメンバーのスキルアップであったり、社内のブランディングにより一層注力していく。という判断をしました。
オフショア展開を見定める時期は来期以降に見送りました。また個人的な目標が影響して経営の流れを無理に捻じ曲げるようなことになってはならない、ということで来る日に向けてこちらも準備を進めていきたいと思います。
この調子で全力で色んな事にチャレンジしていってもらいたいですね。
「変化こそ成長」
これは僕の先輩が言っていた好きな言葉の一つです。
変わることは怖い。だけど、諦めずに思い切ってチャレンジし続ければ、その先にはきっと今の自分では想像もできなかった未来が待っているはずです。
この記事を書いた人

- 代表取締役
- 1985.11.09 滋賀⇄東京⇄滋賀
最近気になるのはChatGPT OpenAi関連… 生成Aiにはどう頑張っても勝てないのでもう考えることを辞めましたw
▪趣味:旅行 ギター 読書 キャンプ 釣りとか…
7年前に始めたBLOGも600記事を超えました。
最新の投稿
TRIP2025-03-31テンダーロインの歩道に、あの頃の鼓動が揺れていた。
TRIP2025-03-30まぶたの奥に残る景色の先で 〜赤い橋と記憶の波を越えて〜
Music2025-03-20自由の風が染め上げる 〜タイダイに滲むヘイト・アシュベリー〜
TRIP2025-03-18消えゆく霧の向こうに、初めてサンフランシスコの扉を開いた。