個性という唯一無二の見えなきモノをビジュアル化する仕事。

2021.01.19

以前からブランディングのお話などは、書いていたりしたのですが、今日はちょっと体系立てて説明していきたいと思います。これから新規事業を立ち上げる方や、数十年同事業を継続されてきて、マンネリ化してきたという企業様や店舗様に向けて少しでも役立っていただければといいな。と思います。

では早速、ブランディングの概要から説明させていただきたいと思います。

ブランディング

ブランディングとは、時代や環境、顧客ニーズを考えながら、商品/サービスなどのもつ『らしさ=個性』を引き出し、価値を作り上げ、お客さまに与える総合体験の全てにおいて正しく演出し、伝わりやすくデザインすることです。

そして、ブランディングの最終目的は、「企業価値」を向上させ、お客様のロイヤリティを獲得する事。ゴールは、お客さまに信頼してもらい、ファンになってもらうことです。

今までは、実質的価値(商品、サービス、品質、性能など)を向上して、それを企業の視点から分かりやすい形にして(コーポレート・アイデンティティ) 発信していけばよかったのですが、現在のようなモノが溢れている時代では、実質的価値を向上させるということは『できていて当たり前のこと』とみなされ、そこで差別化を図る事が難しくなってきました。質がいいのは当たり前の世の中ですから。

そこで起こるのが価格で差別化を図る価格競争。それでは品質を上げ、価格を下げるという血みどろの戦いになってしまいます。これは避けたいですよね。

そうではなく、その企業の個性や特性をクリエイティブに引き出し、時代やお客さまのニーズををふまえた上での(こちらも以前BLOGで書きましたが)新しい価値=情緒的価値(デザイン、ビジョン:環境対策、地域活性化や社会貢献など、商品・サービスを新しい切り口でみること)で他社と差別化し、実質的価値を含むすべてをお客様に伝わる形にすることが ブランディングの醍醐味で、こうして他の企業にはない、自社だけの『個性や強み』を伸ばす価値の付け方をするということは、競争相手のいないマーケットで自分らしくビジネスができるということにつながっていくのです。

ビジュアルの話

ロゴ

ロゴというのは、会社名や店舗名、商品名、組織名などを文字をベースとしてデザインしたものや、それらのコンセプトやビジョン、意味などを可視化、図案化したシンボルやマークをデザインしたものです。ですので、ロゴというのは純粋なグラフィック要素の呼称となります。

VI(ビジュアル・アイデンティティ)

ビジュアル・アイデンティティというのは、会社や店舗、商品や組織などのコンセプトや理念などを、ビジュアルに関する全ての構成要素(ロゴ、使用する書体、色、写真、イラストレーション、レイアウトなど)で視覚的に表現してシステム化したものです。ですので、先ほどのロゴはこのビジュアル・アイデンティティの主要な要素の一つ、ということになります。

CI(コーポレート・アイデンティティ)

少しデザインの知識のある方が特にブランディングと混同されているのが、このコーポレート・アイデンティティ。コーポレート・アイデンティティは1930年代にアメリカから始まり、日本では1970年から導入されたマーケティングの概念で、 企業の主観をベースにしたものです。

企業の理念、特性、事業内容、方針など経営にまつわる事柄を、企業の目線から発信、社会と共有できるように体系化したもので、これは先ほどのビジュアル・アイデンティティも内包されていますが、CIは『企業のメッセージを伝える』というゴールがありますので、そのゴールを目指したビジュアル・アイデンティティはもちろんのこと、『伝える』ことに必要な、スローガンやコピー(文章・文体の表現方法)などのビジュアル以外のコミュニケーション手段の体系化も重要な要素になっています。

上記3つが大切ですがそれらを作る前にまず大切なのが以下の9つのポイント。

1 ビジョンがある
2 価値がある
3 意味がある
4 一貫性がある
5 差別化されている
6 柔軟である
7 信頼性がある
8 持続可能である
9 永続的に約束を果たしている

この9つのポイントは非常に重要なポイントになってきますので、自社のサービスや商品が果たしてこの条件を満たしているか。一度すり合わせてみてはいかがでしょうか。

この記事を書いた人

TAKASHI YAMANAKA
TAKASHI YAMANAKA代表取締役
1985.11.09 滋賀⇄東京⇄滋賀
最近気になるのはChatGPT OpenAi関連… 生成Aiにはどう頑張っても勝てないのでもう考えることを辞めましたw
▪趣味:旅行 ギター 読書 キャンプ 釣りとか…
7年前に始めたBLOGも600記事を超えました。
FIRST MADE

この記事を書いた人

TAKASHI YAMANAKA

CEO

1985.11.09 滋賀⇄東京⇄滋賀
最近気になるのはChatGPT OpenAi関連… 生成Aiにはどう頑張っても勝てないのでもう考えることを辞めましたw
▪趣味:旅行 ギター 読書 キャンプ 釣りとか…
7年前に始めたBLOGも600記事を超えました。

contact PAGE TOP