あっ!おめでとうございます!!
「3,240gでした」
「女の子?男の子?」
そんな会話が聞こえる浅草下町のタバコの煙がもくもくの喫茶店。
来る客のほぼ全てが近所の常連さんと思われる店内で、僕は朝から仕事をしていた。
実に3年ぶりの東京。
ギターを買いに行く。という名目で来たんだけれど、本当は、東京に来て色々と忘れてたものを探しにきたんだと思う。
そして実に10年ぶりに地下鉄に乗って、たどり着いた御茶ノ水駅。
その昔、中目黒からバイクで初めてここまで来た時のドキドキ、ワクワクは忘れられない。
遠い記憶をたどって、道を探す。
今はいたるところに、自転車駐車禁止の看板の数々。。。
当時僕はどこへバイクを止めてギターショップへ行ったのだろうか。
もう、それすら思い出すことができないくらい街が変わってしまっている。
楽器屋が軒並み構える道を歩きながら、心躍らせ歩いたあの日。その思いは十数年たった今でも、同じように思えたことが正直、僕は嬉しかった。
そして、当時は逆立ちしても、何しても絶対に買えなかったGibsonのVintageギターを堂々と「試奏させてもらえますか?」
と言えるようになった自分を思わず、褒めたくなった。
あの頃は、門前払いに近いくらい相手にもされなかっただろう。
若いうちから、美味しい料理もブランド物の高い服に囲まれた生活をしている人が居るならアドバイス。
やめなさい。笑
その十年後に正真正銘、成長した自分と対峙してこそ、そのモノの本当の価値やありがたみというのがわかるもの。
あの時、喉から手が出るほど欲しかったものが、手中にすることができる。
そんなボーナスがある。
その時の喜びたるや、実に形容し難いから。
贅沢ができる環境なら、それはそれでいいかもしれないけれど。
自分はその過程を楽しんむ人間なんだなぁ。と改めて実感しました。
この記事を書いた人

- 代表取締役
- 1985.11.09 滋賀⇄東京⇄滋賀
最近気になるのはChatGPT OpenAi関連… 生成Aiにはどう頑張っても勝てないのでもう考えることを辞めましたw
▪趣味:旅行 ギター 読書 キャンプ 釣りとか…
9年前に始めたBLOGも750記事を超えました。
最新の投稿
本・書評2025-05-01“何を解くべきか”を問い直す 〜“何を解くべきか”を問い直す〜
TRIP2025-04-27世界をオフィスに変えて働く 〜心を解き放つ働き方のかたち〜
ひとりごと2025-04-25「終末論と効率化の狭間で」〜トランプ2.0が照らすアメリカの現在地〜
想うこと2025-04-22揺れる星条旗の下で 〜旅の終わりに見たもの〜