先日、京都に行った際に買ってしまったApple Watch season4
アップルウォッチって、別にそんな必要じゃないんじゃないの?って思っている人多いと思う。
僕もその一人でした。
でも実際は…
電車の支払いが便利
Apple Watch Series 4ならApple Payに入れたSuicaによって支払いが可能に!
今まではSuicaを出していたり、携帯を出していた方も腕につけてApple Watchをかざすだけで改札を通過することができます!
考えただけでも便利ですよね。鞄から取り出したり入れたりする動作って結構面倒だったのでかなり便利。
ただし改札は右側にあります!右利きの方だと左手にApple Watchをつけると思うので、スマートにピッということはできません。
iPhoneの音楽アプリのリモコンになる
出典:https://www.apple.com/jp/shop/buy-watch/apple-watch
音楽をめちゃくちゃ聴く自分にとってはこれも嬉しい機能の一つ。
iPhoneで音楽を聴いているときに違う曲を聴きたくなったり、音量を変えたりなど意外と操作することが多いと思います。
特にAirPodsを使用している方はiPhoneが手元から離れた位置にあると思うので、手首で操作ができるApple WatchはiPhoneの音楽アプリのリモコンとしてもかなり便利です。
iPhoneを簡単に探すことができる
家の中でも持ち運ぶことが多いiPhoneはよくなくすことがあると思います。家から出かけるときにiPhoneが見当たらないと、時間的にも大変ですよね。
そんな時にもApple Watchがあれば簡単にiPhoneを探すことができます。身につけて使うApple Watchはなくす心配もありません。
操作方法も簡単で[設定]グランスを表示し、iPhoneを呼び出すアイコンをタップするだけ。
するとiPhoneがサイレントモードであっても関係なく、かなり大きな音が鳴らすことができます!
これなら簡単に見つけることができるので便利ですね。
通知機能が便利!
街中を歩いている時や遊んでいる時は着信に気づきにくいですよね。
逆に気づかずに遊びたいと人もいるかもしれませんが、僕は後から掛け直すの嫌なタイプなのでできる限りその場で応じたいです。
Apple Watchがあれば簡単に通知を確認することができます!
Apple Watchで簡単に内容を確認して大事なメールならiPhoneを取り出して確認するのがスマートな使い方かなと思います。
他にも災害速報にもいち早く気づくことができるので身を守る道具にもなります!
活動量計がやっぱ嬉しい!
出典:https://www.apple.com/jp/apple-watch-series-3/#sports-watch
Apple Watchの魅力的な機能として活動量計がありますが、他に活動量計を買おうとすれば数万円必要なので多機能なApple Watchはコスパが良いです。
今日一日どれぐらい活動したのかを知ることで健康への意識も高まりますし、よく動いた日には達成感を感じることができます。
高度計も付いているのでどれくらいの坂道を登ったかや、今いる高さを知ることができるので楽しめます!
アウトドア派の方にもおすすめです!
文字盤が豊富

Apple Watchはたくさんの文字盤の中から好きな文字盤を選択することができます。
ディズニー好きの人などはこのミッキーの文字盤があるだけでApple Watchを買う価値があると思っています。
見栄にとらわれない
腕時計はアクセサリーとしての側面も大きいです。特に男性の場合だとどのブランドの時計をしているのか知らず知らずにうちにチェックされることもあります。
Apple Watchならそんな見栄にとらわれずに腕時計を楽しむことができます。
高級時計を超越した機能を持っているので「単純に機能重視」というのがわかり、普段使いにも最適です。
ベルトも純正の白があんまり好みではない僕は、速攻変えました。
その日の気分にやコーディネートに応じてベルトを変えられるのも魅力のひとつ。
このクロコダイルのベルトは気に入りすぎて、得意の2色買い(笑)
黒色もスーツなどのフォーマルな格好にもピッタリ。
この記事を書いた人

- 代表取締役
- 1985.11.09 滋賀⇄東京⇄滋賀
最近気になるのはChatGPT OpenAi関連… 生成Aiにはどう頑張っても勝てないのでもう考えることを辞めましたw
▪趣味:旅行 ギター 読書 キャンプ 釣りとか…
7年前に始めたBLOGも600記事を超えました。
最新の投稿
TRIP2025-03-31テンダーロインの歩道に、あの頃の鼓動が揺れていた。
TRIP2025-03-30まぶたの奥に残る景色の先で 〜赤い橋と記憶の波を越えて〜
Music2025-03-20自由の風が染め上げる 〜タイダイに滲むヘイト・アシュベリー〜
TRIP2025-03-18消えゆく霧の向こうに、初めてサンフランシスコの扉を開いた。