旅行にも行けなく、新しい刺激もなかなか得られないので、2年ぶりにボートを出して、南湖に出撃してきました。
5月の琵琶湖。
簡単なようでなかなか難しかったです。
木の浜の桟橋からスタートして、赤野井沖、下物の浚渫、人工島、ディープフォール、自衛隊前、カネカとあらゆる場所をサーチしましたが、コンあたりもなく、永遠ノー感じでフィニッシュ笑
改めて、バス釣りは難しいと思う一日でした。
お昼ごはんは、いつものように西岸のボート浜付けマックで昼食を取って。アメリカな気分を味わいました。
一日中、釣りしたお陰で日焼けもさることながら、朝3時起きというハードな一日。
一緒に同行したバス釣りいつメンも、「これだけやりきってノーバイトって本当に南湖にバスいる?」と難しさを痛感。
いつも思うけれど、バス釣りはバスを見つける遊びだと思う。
あの広いエリアの中で、必ずどこかに群れでいる魚だから、季節や時間をよく見定めてボートをポジション取らなければならないわけで。。。
そう考えると、野池というある程度限られたクローズドエリアの方が答えは出しやすいですよね。
と言っても、今の琵琶湖で必ず数釣っているボートは居るわけで。。。
本当、バスの動きを見れる勉強をもっともっとしておかないとダメだな。と思う一日でした。
LINEグループの名前は「月一ボード会」なんだけれど、二年ぶりの出撃でした。笑
この記事を書いた人

- 代表取締役
- 1985.11.09 滋賀⇄東京⇄滋賀
最近気になるのはChatGPT OpenAi関連… 生成Aiにはどう頑張っても勝てないのでもう考えることを辞めましたw
▪趣味:旅行 ギター 読書 キャンプ 釣りとか…
9年前に始めたBLOGも750記事を超えました。
最新の投稿
想うこと2025-08-08風を抱きしめた日、モンゴルの空が開いた瞬間
TRIP2025-07-29見送られる背中に、ドイツの風が吹いた〜フランクフルトの記憶〜
TRIP2025-07-22フランクフルトの朝 〜ドイツで迎えた、路地に響く暮らしのリズム〜
TRIP2025-07-21オレンジに染まる夜、世界がひとつになる瞬間 〜 ヘアニングの熱狂〜