経営者たるもの、365日、24時間事業のことを考えていなくてはいけないっていう話を聞いたことがあるし、まぁ実際そんな感じに近いんだけど、なんとなく前期の数字もある程度落ち着いたこの時期だけは殆ど仕事のことを考えないで過ごすようにしている。
花火も以前見た位置と違う位置で見ると、また全然違って見える。
今月もまだ始まったばかりなのに、新規のお問い合わせを、ありがたいことに沢山いただけました。
つまり何が言いたいかって、下半期はめちゃ忙しくなることがわかったということ。
そして、ちょっとここに来て、僕は「組織」構成というものを本格的に視野に入れて動こうと考えてる。
結構、僕みたいな個人でやってるデザイナーってフットワーク軽く、動きやすいっていう利点はあるんだけれど、中堅クラスの企業様からの信用度が低かったり、価格を叩かれやすかったりと、デメリットになるポイントも実はある。
そうはいっても組織は組織で、残業が多かったり、遅い時間まで仕事してたり、ただでさえ業務量が多いことからくる甘えがあったりすると、その甘えゆえにどうしても疎かになってしまう部分ってある。
そして有言実行が出来ない組織に。決めた事が実行されたない組織になってしまう。
これはとてもよくない事なので、改善すべきだなと。
組織づくり。目標に達成できるように日々精進します。
来年はいろんな意味で、ちょっと先を見越して今から行動しようと思ってます。
この記事を書いた人

- 代表取締役
- 1985.11.09 滋賀⇄東京⇄滋賀
最近気になるのはChatGPT OpenAi関連… 生成Aiにはどう頑張っても勝てないのでもう考えることを辞めましたw
▪趣味:旅行 ギター 読書 キャンプ 釣りとか…
9年前に始めたBLOGも750記事を超えました。
最新の投稿
Marketing2025-05-12見えない不安に光を灯す〜AIがそっと差し出す、もうひとつの診療室〜
本・書評2025-05-01“何を解くべきか”を問い直す 〜“何を解くべきか”を問い直す〜
TRIP2025-04-27世界をオフィスに変えて働く 〜心を解き放つ働き方のかたち〜
ひとりごと2025-04-25「終末論と効率化の狭間で」〜トランプ2.0が照らすアメリカの現在地〜