この日は彦根市にある雑貨屋さんのところへWEBサイトの打ち合わせに。
オープンしてから20年経っておられ「今更って感じですがWEBサイトを作りたいと思ってます」とオーナー様。
そこで「全然遅くなんかないですよ」とまず、WEBサイトの必要性を説明させていただいた。
プライベートでもビジネスでもなんでもそうだけど、いつもと同じ事をやるのって簡単かもしれない。でも今まで挑戦してこなかったものにチャレンジするって案外、勇気のいることだ。
でもどこかで「伝えたい」「知ってもらいたい」という気持ちがあってそれを何とかカタチにしなきゃ。って思って動くって素晴らしい。本当に僕はクライアントに恵まれている。
店内はカトラリーなんかもありながら、小物だけに関わらず、生活雑貨という広い枠で商品ラインナップを展開しておられる。香辛料から洋服などのアパレルラインまで幅広い。
店長の方やスタッフの方とも初めてお会いでき、お店の方向性などを再確認。
いつもと違う食器を夕飯のテーブルに並べる。
何気ないそんな日常にこそ幸せを感じる。
雑貨って基本的に「嫌い」な人の少ないジャンルだからみんなに幅広く愛されると思う。ただその中でいろんな意味で他店と差別化するってそんなに簡単じゃないということが実感値としてある。
だからこの実店舗の「空気感を」そのままWEBサイトで表現できればと。
細かなところにスタッフさんの遊び心が効いてついつい買いたくなってしまう雑貨の雰囲気が魅力。
新しいモノを取り入れると毎日の生活がうんと楽しくなる。
そんなWEBサイトをご提案させていただきたい。
近日中にGoogleストリートビューも撮影&公開予定です。
この記事を書いた人

- 代表取締役
- 1985.11.09 滋賀⇄東京⇄滋賀
最近気になるのはChatGPT OpenAi関連… 生成Aiにはどう頑張っても勝てないのでもう考えることを辞めましたw
▪趣味:旅行 ギター 読書 キャンプ 釣りとか…
7年前に始めたBLOGも600記事を超えました。
最新の投稿
TRIP2025-03-31テンダーロインの歩道に、あの頃の鼓動が揺れていた。
TRIP2025-03-30まぶたの奥に残る景色の先で 〜赤い橋と記憶の波を越えて〜
Music2025-03-20自由の風が染め上げる 〜タイダイに滲むヘイト・アシュベリー〜
TRIP2025-03-18消えゆく霧の向こうに、初めてサンフランシスコの扉を開いた。