TAKASHI-DESIGNのWEBサイトを年始からエックスサーバーに乗り換えた。
というのも以前まで、さくらレンタルサーバーでこのサイトを運営していたのですが、WordPressの管理画面内を遷移するのもかなり重いなと感じるようになってきました。
特にTAKASHI-DESIGNのサイトは固定ページでもこれでもか。ってくらいエフェクトをガンガン使っているので、jsのコードなど処理するのもただでさえ時間がかかるわけで。
「見てる人が遅いと思ってイライラして帰ってしまわないかな」
とハラハラしてしまうレベルで…
ダッシュボードから投稿一覧に移動したり、投稿を保存したりといった、ページの再読み込みを伴う動作をした場合、クリックして3〜4秒ブラウザのタブの部分でロードのマークがぐるぐると回り、やっとページが表示されるといった具合です。
また、コンテンツが増えるのと比例して、ブログや画像のページを表示すること自体もかなり遅くなっていました。
というのも2年ほど前から、クライアントのサーバー環境は予算がかなう限り、エックスサーバーとの契約を推進してきました。
その背景にはやはり、サーバー処理速度が大きかった。
サーバー処理速度の性能はわかってはいたのだけれど、いざ、移管するとなると、WordPress運用サイトは、データベースの引っ越しや、wpファイル、メールサーバーなどの設定etc…なければいけないことがかなり多く、重い腰を上げられずにいた。
でも、もっさりとした動きにいよいよ耐えられなくなってきたので、年末から思い切って準備を進めてきた。
新しくエックスサーバーに乗り換えたところ、WordPressの管理画面やブログのページ、画像掲示板など、すべてのページがサクサク快適に表示されるようになり感動。
結果この判断は正解。
というサーバーを引っ越ししてサクサク動くようになったよと。というお話。
この記事を書いた人

- 代表取締役
- 1985.11.09 滋賀⇄東京⇄滋賀
最近気になるのはChatGPT OpenAi関連… 生成Aiにはどう頑張っても勝てないのでもう考えることを辞めましたw
▪趣味:旅行 ギター 読書 キャンプ 釣りとか…
7年前に始めたBLOGも600記事を超えました。
最新の投稿
TRIP2025-03-31テンダーロインの歩道に、あの頃の鼓動が揺れていた。
TRIP2025-03-30まぶたの奥に残る景色の先で 〜赤い橋と記憶の波を越えて〜
Music2025-03-20自由の風が染め上げる 〜タイダイに滲むヘイト・アシュベリー〜
TRIP2025-03-18消えゆく霧の向こうに、初めてサンフランシスコの扉を開いた。