先日プロモーション動画撮影に行った時の話。
滋賀県米原市には昔から全国的に有名な真綿の産地、近江真綿布団の生産が盛だった。そんな地域資源を生かし、先代が昭和53年に創業された藤田株式会社。
業界のなかでもいち早く海外仕入れに目をつけ、良質な素材を自社の縫製工場で生産。クオリティの高い国内生産を実現されておられる。また生産した商品を在庫管理から卸先へ向けての発送までをすべて自社で行っておられるのが特徴。
別敷地内にある工場内はむせ返るような熱さの中、じっくり熱を加えプレスされ丁寧に固綿が生成されていく。
WEBサイトや企業パンフレットの制作の件で何度かヒアリングをさせていただいた時、「御社の武器は何ですか?」と僕は質問をぶつけてみた。すると即座に返ってきた答えが
「人材です」
間髪入れずに返ってきた答えが素敵すぎて震え上がった。
藤田株式会社の行動理念は、「慌てず、くじけず、怠けず、人のせいにしない。」である。
代表する番頭は5人。北は北海道、南は沖縄まで全国に100以上の取引先をもつ上で少ないと思われるかしれないが、少数精鋭でやってこられた。
まさにプロフェッショナルの集団。
一人ひとりが責任ある行動がとれるゆえに顧客からの信頼も厚い。
生産背景を自社に構え、オリジナルの柄やパターンを引き、最新のミシンで仕上げた品質の高い商品群には全国の商社から定評がある。
ところ狭しと積まれた布団の数々…ここから日本各地へ発送される。
「布団で寝る」という日本人なら当たり前にするこの行為をずっと支え、作り続くけて来られた会社だけに年月の重みを感じると同時に「人材=人財を大切にする会社」って時代が変わっても、やっぱり強いな。と改めて感じることができた取材日でした。
この記事を書いた人

- 代表取締役
- 1985.11.09 滋賀⇄東京⇄滋賀
最近気になるのはChatGPT OpenAi関連… 生成Aiにはどう頑張っても勝てないのでもう考えることを辞めましたw
▪趣味:旅行 ギター 読書 キャンプ 釣りとか…
9年前に始めたBLOGも750記事を超えました。
最新の投稿
Marketing2025-05-12見えない不安に光を灯す〜AIがそっと差し出す、もうひとつの診療室〜
本・書評2025-05-01“何を解くべきか”を問い直す 〜“何を解くべきか”を問い直す〜
TRIP2025-04-27世界をオフィスに変えて働く 〜心を解き放つ働き方のかたち〜
ひとりごと2025-04-25「終末論と効率化の狭間で」〜トランプ2.0が照らすアメリカの現在地〜