今日は、朝から届いたばかりの「のれん」を納品しに京極寿司さんへ行ってきました。
以前にもお作りさせていただいたのれんはオールシーズン使えるタイプのものでしたが、若大将の希望で
「鮨は季節を感じる食べ物」ということで夏に設置する暖簾を作りました。
素材は麻をチョイスし、藍染しさらにそこから染め抜きという技法を用いて、家紋のと京極寿司様の文字を抜きました。
眞杉さんも「めちゃくちゃいいやん!」と喜んでいただきました。
予約もなかなか取れないお寿司屋さん。
涼し気な佇まいがこれからの季節にピッタリですね。
藍染という日本らしい染の技法を用いてますので、日焼けなどで色褪せることもありますが、逆にこれがとてもいい風合いに仕上がっていくのでこれからの変化が楽しみですね。
皆様もぜひ足を運んでみてください。
さてさて、もうすぐ僕の大好きな初夏のネタ。
シンコの季節です。
待ち遠しい。
眞杉さん。入ったら一番に連絡お願いします。
この記事を書いた人

- 代表取締役
- 1985.11.09 滋賀⇄東京⇄滋賀
最近気になるのはChatGPT OpenAi関連… 生成Aiにはどう頑張っても勝てないのでもう考えることを辞めましたw
▪趣味:旅行 ギター 読書 キャンプ 釣りとか…
9年前に始めたBLOGも750記事を超えました。
最新の投稿
TRIP2025-09-12朝焼けの空へ舞い上がる 〜カッパドキア熱気球の奇跡〜
TRIP2025-09-11フォードで走る6時間半 〜自由が導いたギョレメの絨毯との出会い〜
TRIP2025-09-10ラフティングの興奮から地中海へ 〜自然と共に過ごした贅沢な時間〜
TRIP2025-09-08真夏のアンタルヤ再訪記 〜市場と旧市街に息づく旅のリズム〜