武田信玄が残した言葉なんて言われていたりしますが、この言葉は本当いい言葉だな。と思います。
というのも先日、草津にあるお取引先に打ち合わせに行ったときの話です。
壁にこんな風に貼られていて、思わず写真を撮らせていただきました。
聞くと随分前にSNSなどで流行った言葉らしいのですが、この「正範語録」は作者がわかっておらず、読み方も「せいはんごろく」なのか「まさのりごろく」なのかもわかっていないそうなのですが、武田信玄の下記の名言が元となったのではないかと言われています。
個人的に妙に合点がいったので、その後色々と調べてみました。
『正範語録』
実力の差は努力の差
実績の差は責任感の差
人格の差は苦労の差
判断力の差は情報の差真剣だと知恵が出る
中途半端だと愚痴が出る
いい加減だと言い訳が出る本気ですると大抵のことはできる
本気でするから何でも面白い
本気でしているから誰かが助けてくれる
実は上下にこんな言葉たちが存在していました。
アイデアを行動に移すには労力がとてもかかります。しかしできない理由を脳で羅列する前に、スピード力で行動に移すとまた違った世界観が見えることもまた事実です。
実力の差は努力の差
実績の差は責任感の差
人格の差は苦労の差
端的にまとめられたこの言葉もとても深い意味を持っているな。と感じます。
弊社は9月決算ですので、残り2ヶ月、描いていた着地点へたどり着くように日々是精進。
この記事を書いた人

- 代表取締役
- 1985.11.09 滋賀⇄東京⇄滋賀
最近気になるのはChatGPT OpenAi関連… 生成Aiにはどう頑張っても勝てないのでもう考えることを辞めましたw
▪趣味:旅行 ギター 読書 キャンプ 釣りとか…
9年前に始めたBLOGも750記事を超えました。
最新の投稿
TRIP2025-09-12朝焼けの空へ舞い上がる 〜カッパドキア熱気球の奇跡〜
TRIP2025-09-11フォードで走る6時間半 〜自由が導いたギョレメの絨毯との出会い〜
TRIP2025-09-10ラフティングの興奮から地中海へ 〜自然と共に過ごした贅沢な時間〜
TRIP2025-09-08真夏のアンタルヤ再訪記 〜市場と旧市街に息づく旅のリズム〜