書こうかどうしようか迷いましたが、やっぱり思い切って書くことにしました。
新しくスタッフが入ってから、社内教育に時間を割いたりしていて特に3月,4月。ほとんどBLOGを更新出来ていませんでした。
これは流石にちょっとまずいと感じたGW。
誰も居ないしんと静まり返った事務所の中で、ピンク・フロイドを聴きながら色々と脳内整理をしたりして時間を費やしました。
よし、5月は毎日、BLOGを更新しよう!
と決めました。
途中経過
日頃、社員やお客様にも「情報発信」の大切さをかなり口酸っぱくいっているので、まずは自分自身が模範となるような存在になろう。と一念発起しました。
で、もうすぐ折返しが経過するので、心境としては「よしよし。このまま行こう。」と思っています。
また、ネタに関してですが、以前書いたようにどうしても経営ネタが多くなってしまいますね。笑
これもある意味、経営者の性みたいなものかもしれません。もっと昔みたいにボキャブラリィーに富んだネタで行きたいのですが、なかなかそのベクトルに脳がシフトしてくれません。
そんなBLOGを書きながら、社内で今すぐやるべきことと、重要だけれど今はあえて着手しないことを仕分けしました。
所謂、「緊急性」と「重要性」の属性を持ったタスクです。
今すぐでもやらなければいけない緊急性を持った性質のもの。そして、これは絶対に外せない。という重要性を兼ね備えたもの。
出した答えはブレることなく
あらゆる角度から見返してみると、弊社でいうと「緊急性」と「重要性」のこの二軸にかかるものは
「自社プロモーション」の一言に尽きる。
という結論に至りました。
コロナ禍になってから、県外を含め新しい人と出会うってことが極端に減ってしまって、平時の時は本当に刺激的だったんだ。って思うほど、過去のブログを見返してたりしてました。
以前と違い、対面でインプットできる機会が明らかに減ってしまったからこそ、今ある最大限のリソースでアウトプットしていこうというフェーズに来ているんだ。と改めて感じました。
この記事を書いた人

- 代表取締役
- 1985.11.09 滋賀⇄東京⇄滋賀
最近気になるのはChatGPT OpenAi関連… 生成Aiにはどう頑張っても勝てないのでもう考えることを辞めましたw
▪趣味:旅行 ギター 読書 キャンプ 釣りとか…
9年前に始めたBLOGも750記事を超えました。
最新の投稿
TRIP2025-07-11ザンビアの空の下で 〜ザンビアの街中で、静かで深いまなざしの午後〜
TRIP2025-07-10南アフリカ・ダーバン海と野生に抱かれて 〜そしてサメに会いに行く午後〜
TRIP2025-07-08アフリカの風に、ヒョウ柄が揺れた日 〜ダーバンで交わした笑顔の約束〜
TRIP2025-07-05旋律を探した街、リヴァプール 〜ビートルズという空に広がる4人の面影〜