さて、たまには仕事の情報も書いていきたいと思います。
現在、仕立屋と職人のタカユキくんと、浜縮緬工業協同組合様のWEBサイトのリニューアルに着手しています。
僕の友人である「仕立て屋と職人」の石井拳之くんが、素晴らしい技術とクオリティの「浜ちりめん」にスポットを当て始めたのが今から3年前くらいでしょうか。
長浜の地場産業をもっと深く知って、ユーザーに抜群の形でアウトプットしたい。と今絶賛制作中であります。
この日は、サイト全体のトーンや、ファーストビューを決める作業を進めていきました。
大きく3つの視点からそれぞれのカテゴリーごとのキャッチを決めたりしましたが、流石タカユキくんのワークフローは一緒にやっていても刺激的です。
あっと驚くワーストインパクト。これこそが人の心を掴んで離さないずっと人の心の中に残るもの。
クライアントからは「どれも捨てられない」という言葉が出てくるほどで、この中でどれか一つに選択するということが結構、勇気のいる作業だったりするわけです。
しかしながら、全部いいから、全部載せよう!ではサイトのトーンにもばらつきが出てきてしまうし、閲覧ユーザーからは、結局何が言いたいサイトなのだろう。となってしまいます。
僕も、過去何度もプレゼンしていて思うことは「確かに捨てられない、だけどここで取捨選択しなくては」と制作者側でも思うものです。
そんな 10パターンほど上げてきた中で、満場一致で決まったのは…
やはりあのキャッチフレーズでした。
こういったクライアントワークを客観的に見ていて改めて思ったことは、本当に伝えたいこと。つまり、長浜の地場産業でしかできない事。を全面的に出していこう。という部分に集約されるのではないかと思います。
さてさて、コンセプトの土台もしっかりと決まったのでこのあとは写真撮影・デザインとサイトの仕様に入っていきたいと思います。
浜縮緬工業協同組合様のWEBサイトのリニューアルプロジェクトの進捗や、経過はこちらのBLOGでも発信していこうと思います。
この記事を書いた人

- 代表取締役
- 1985.11.09 滋賀⇄東京⇄滋賀
最近気になるのはChatGPT OpenAi関連… 生成Aiにはどう頑張っても勝てないのでもう考えることを辞めましたw
▪趣味:旅行 ギター 読書 キャンプ 釣りとか…
9年前に始めたBLOGも750記事を超えました。
最新の投稿
想うこと2025-08-08風を抱きしめた日、モンゴルの空が開いた瞬間
TRIP2025-07-29見送られる背中に、ドイツの風が吹いた〜フランクフルトの記憶〜
TRIP2025-07-22フランクフルトの朝 〜ドイツで迎えた、路地に響く暮らしのリズム〜
TRIP2025-07-21オレンジに染まる夜、世界がひとつになる瞬間 〜 ヘアニングの熱狂〜