世間が連休に入る前に、東京の友達から連絡がありました。
以前にGMOで働いていた彼は別のベンチャー企業で転職しているとのこと。
個人的にも15年来の旧知の仲です。
というのも、アパレルで仕事をしていて時からの友達で代官山で、徒歩圏内という距離感で仕事をしていました。
そんな彼もGMOというビックカンパニーに身を置き、終日かなりのハードワークの中、しっかりと結果につなげていたという話を3年くらい前に聞いてました。
確か一番業績のいい時は同部署でも売上ベスト3に入るくらいの成績を叩き出し、頑張ってたみたいです。
昔も今も同じ畑
ここで面白いのは、前職も現職も僕と同じ畑で働いているという点。
ここにはなぜか同じシンパシーが働いてお互い、妙な親近感を抱いていたりしています。
話を戻すと、そんな昔からの友達が今のベンチャー企業で働いている中で、お仕事のご相談をいただきました。
現職もGMOと同じく広告運営代行のベンチャー企業みたいで、「広告」を出すことはできるけれど、WEBサイトを作る技術が無いんですよね。という内容のお困りごと系の相談。
もちろん昔からの友達のなので快く引き受けさせていただきました。
不思議な感覚
なんだか不思議なご縁ですが、お互いまた滋賀や東京を行き来できるような環境になってほしいと思って電話を切りました。
しかしながら、旧友が自分と近しい業種で頑張ってくれているというのは、やはりとても嬉しいものですね。
お世話になった彼に、なにか仕事を通じて「恩」を返せる人間でありたいな。と思うと同時に、世の中のほとんど物事が実は何らかの関連性を持って、動いているのでは?と不思議な感覚に囚われました。
長く生きていると(まだ35ですが)20代では得られない感情が味わえるものですね。
新しい職場でも一生懸命に頑張っている彼にエールを送りたいと思います。
この記事を書いた人

- 代表取締役
- 1985.11.09 滋賀⇄東京⇄滋賀
最近気になるのはChatGPT OpenAi関連… 生成Aiにはどう頑張っても勝てないのでもう考えることを辞めましたw
▪趣味:旅行 ギター 読書 キャンプ 釣りとか…
9年前に始めたBLOGも750記事を超えました。
最新の投稿
Marketing2025-05-12見えない不安に光を灯す〜AIがそっと差し出す、もうひとつの診療室〜
本・書評2025-05-01“何を解くべきか”を問い直す 〜“何を解くべきか”を問い直す〜
TRIP2025-04-27世界をオフィスに変えて働く 〜心を解き放つ働き方のかたち〜
ひとりごと2025-04-25「終末論と効率化の狭間で」〜トランプ2.0が照らすアメリカの現在地〜