今日は大先輩とお打ち合わせ日。
何年かぶりにご連絡いただいて岐阜から長浜まできていただいた。
お打ち合わせ内容は新規事業設立。
いくつになってもチャレンジし続ける精神。シビれます。
そして、そんな素晴らしい新規事業のプロモーション役をご用命いただき感謝です。
内容も特許出願中という今まで携わったことのない内容でしたので、いろいろと調べることができました。
夢を語る人はカッコいい
そして思ったのは、いくつにもなっても男って生き物は「夢」を語ってなきゃいけないってこと。
例え周りにいくら反対されても自分が「やりたい」って思えば突き進めばいい。
そんな事をこの日は改めて教えてもらった気がする。
子供に教えたいな。って思った瞬間、自分もこういう生き方してないと言ってることとイコールでリンクしなきゃ意味がない。
絵空事で終わらせないためにも、行動しないと動かないし、動かせやしない。
先輩は愛知県出身なので、ことあることに「たわけ、たわけ」を口にする。
たわけ
たわけとは…
たわけ者の「たわけ」は、「田分け」と書き、子供の人数で田畑を分けると、孫の代、ひ孫の代へ受け継がれていくうちに、それぞれの持つ面積は狭くなり、少量の収穫しか入らず家系が衰退する。そのような愚かなことを馬鹿にして、「たわけ者」と呼ぶようになったとする説が多い。
それだけ聞くとかなり嘲笑われてる感が強いが、本人曰く、愛知の人はほぼ口癖みたいなもんだから気にするな。とか。
語源がなんであれ、現代を生きてる人から発せられると、なんとも愛のある言葉に感じてしまう。
ともあれ長浜でオープンしたばかりの焼肉屋にて。
先輩、ご馳走様でしたm(_ _)m
僕の財布と先輩のバッグがおそろいで(笑)
この記事を書いた人

- 代表取締役
- 1985.11.09 滋賀⇄東京⇄滋賀
最近気になるのはChatGPT OpenAi関連… 生成Aiにはどう頑張っても勝てないのでもう考えることを辞めましたw
▪趣味:旅行 ギター 読書 キャンプ 釣りとか…
7年前に始めたBLOGも600記事を超えました。
最新の投稿
TRIP2025-03-31テンダーロインの歩道に、あの頃の鼓動が揺れていた。
TRIP2025-03-30まぶたの奥に残る景色の先で 〜赤い橋と記憶の波を越えて〜
Music2025-03-20自由の風が染め上げる 〜タイダイに滲むヘイト・アシュベリー〜
TRIP2025-03-18消えゆく霧の向こうに、初めてサンフランシスコの扉を開いた。