今年の梅雨は長いな〜なんて思っていたら、気づいたら8月1日からがっつり晴れる日が続いています。
そんな真夏日の中でゴルフを楽しんできたわけです。僕はちなみに今年「初」ゴルフでした。
流石に半年以上、クラブも握っていない状態だったので一週間前には一回は打ちっぱなしでも行って練習しようとおもっていたのですが、打ち合わせや納期重なり、結局一度も行くこと無くラウンドを回ってきました。笑
近場の彦根だったのですが、久しぶりに見るといいコースです。
完全に夏日で。澄んだ青空と小高い岡から見える町並みと琵琶湖。こういうシュチュエーションはなかなか都会に住んでいると味わうことも少ないですよね。
結果は、半年以上、今年「初」ゴルフの割には目も当てられない結果ではなかったので良かったです。
しかし、コロナ早く落ち着いて欲しいですね。
CAMPも行けないの、流石にちょっとフラストレーション溜まってます。
先日、一人で店の掃除がてら、music bar yama saide2をオープンしに行ってきました。
西山さんの写真見て、「1年てあっという間やね。こっちは相変わらず暑いで。コロナも気にせずに思い切り楽しんでや。」とビールを横において、運良く「コロナ」を経験せずに天国へ行った人に語ってみた。
コロナウィルスを流行らせた黒幕の狙いは、みんなを家に閉じ込めて、個人のつながりを断ち、インターネットを通じ、情報コントロールして人間を一括管理してコントロールしやすい世の中を作ろうとしてるんじゃないかなと思ってしまいます。
ここまでの情報量と、デジタルに対する依存が高まっている今だからこそ、できない話ではないように感じます。
まぁ、そんな都市伝説的な話はさておき、夏にちなんだ僕の大好きなWilcoのこの曲をどうぞ。
“Summerteeth”
Wilco
※タップ(クリック)すると曲が流れます。
この記事を書いた人

- 代表取締役
- 1985.11.09 滋賀⇄東京⇄滋賀
最近気になるのはChatGPT OpenAi関連… 生成Aiにはどう頑張っても勝てないのでもう考えることを辞めましたw
▪趣味:旅行 ギター 読書 キャンプ 釣りとか…
9年前に始めたBLOGも750記事を超えました。
最新の投稿
Marketing2025-05-12見えない不安に光を灯す〜AIがそっと差し出す、もうひとつの診療室〜
本・書評2025-05-01“何を解くべきか”を問い直す 〜“何を解くべきか”を問い直す〜
TRIP2025-04-27世界をオフィスに変えて働く 〜心を解き放つ働き方のかたち〜
ひとりごと2025-04-25「終末論と効率化の狭間で」〜トランプ2.0が照らすアメリカの現在地〜