醒ヶ井地蔵まつりはご本尊そのものがお地蔵さんであることなど、歴史を探ると、色々なエピソードや時代背景が見え隠れするまつり。
いつもスケジュールが合わず「万灯流し」の前日に来ることが多かったけど今年はバッチリ予定が合ったのでカメラと三脚を持って出かけた。
万灯流しと同じくらい楽しみにしていた
『 陶あかり展 』
光が織りなすイルミネーションが綺麗で思わわず見とれてしまいます。
一つだけでも存在感があるランプも集合するとさらに幻想的なアートに生まれ変る。
そして、ちょうちんの灯りに照らされて朱く染まる地蔵川。
歳をとったせいか、こういう光景を見つけてしまうとシャッターを切らずにはいられない。(笑)
写真の様にあの娘の位置に幼い頃の僕がいて、短パンまくり上げて川の中に入って「冷た〜っ!!」って言いながらジャブジャブと音を立てながら川を横断していた事を思い出してしまう。
そして、川辺で川上から流れてくる万灯を眺めてる風景を撮りながら「夏、終わるな」と思った一日だった。
この記事を書いた人

- 代表取締役
- 1985.11.09 滋賀⇄東京⇄滋賀
最近気になるのはChatGPT OpenAi関連… 生成Aiにはどう頑張っても勝てないのでもう考えることを辞めましたw
▪趣味:旅行 ギター 読書 キャンプ 釣りとか…
9年前に始めたBLOGも750記事を超えました。
最新の投稿
想うこと2025-08-08風を抱きしめた日、モンゴルの空が開いた瞬間
TRIP2025-07-29見送られる背中に、ドイツの風が吹いた〜フランクフルトの記憶〜
TRIP2025-07-22フランクフルトの朝 〜ドイツで迎えた、路地に響く暮らしのリズム〜
TRIP2025-07-21オレンジに染まる夜、世界がひとつになる瞬間 〜 ヘアニングの熱狂〜