成長するために、必要な要素はいろいろありますが、その一つが限界まで追い込むことだと思います。
責任感を持って仕事をする人の方が成長が早いのは、責任感ゆえに、自分の限界を超えてでもやらなくてはいけない時があり、それをやり切ったときに大きな成長を得られるからです。
この経験を知っている人は、うんうん。とうなずいてくれているでしょう。
経営者仲間と話していても、経営者時代の成長がサラリーマン時代よりも早いと感じるのは、それだけ会社や社員に対しての責任が大きく、責任を全うするために自分を限界まで追い込み、限界を超える必要性に迫られるからでしょう。
負荷について
僕も、頂いた案件と向き合っている時は、の自分の本来持っている能力の120%ぐらいまで発揮していると感じています。
当たり前ですが、お客様からすると結果が全てですからね。
さて、限界まで追い込んだら成長する、というのはなんとなくご理解いただけると思うのですが、問題は、誰が自分を限界まで追い込むか、です。
新卒で入社した当初は、そもそも自分の追い込み方すらわからないので、(良き)先輩方が、本人の限界値を見ながらホドヨク追い込んでくれます。笑
しかしながら、30歳を超えたあたりから、自分を追い込んでくれる人はいなくなります。
それが、その人の限界だな、と周りは判断し、それ以上の負荷はかけないようになってしまうのです。
この年代ではっきりしてきます。
要するに、サボった人とやりきった人の差がドンドン開いてくるのが30代。
自分を限界まで追い込めるのは、自分だけです。
それはスポーツでも、仕事でも、同じです。
僕も、僕自身で新しいことにチャレンジをしたり、大勢の前で高い目標を設定し「絶対にやり切ります。」と大風呂敷を広げて、自分を出来る限り追い込むように意識をしています。
自分をどこまで追い込むかも、どこまで甘やかすかも、全ては自分の選択です。
学生時代と決定的に違うところ
そして、学生の時の評価基準が社会人と決定的に違うことが、「結果」です。
学校ではスタンダードだった点と単位稼ぎから、社会に出ると基準が信用とお金稼ぎに変わるわけです。
これが最終的にその人の価値にとして評価に繋がります。
一見、無理だろう。誰も思うような事をやってのける。
この気概を忘れずに、攻略するためにやっていけば大抵の壁は超えられます。
この記事を書いた人
- 1985.11.09 滋賀⇄東京⇄滋賀
最近気になるのはChatGPT OpenAi関連… 生成Aiにはどう頑張っても勝てないのでもう考えることを辞めましたw
▪趣味:旅行 ギター 読書 キャンプ 釣りとか…
7年前に始めたBLOGも600記事を超えました。
最新の投稿
- Marketing2024-09-20コーヒー豆を使わないコーヒーの未来〜持続可能な一杯への挑戦〜
- 経営2024-09-19なぜ日本で考えるのはこんなに難しいのか? 〜企業の視点から見る現実〜
- Marketing2024-09-18Perplexityが切り開く情報検索の新しい世界
- Music2024-09-16日常に隠れた宝物を見つける 〜気づきとアウトプットで紡ぐ成長〜