皆様、連日沢山のお祝いのお花や応援メッセージ、誠にありがとうございます!
この最初の一歩を応援してくださった方々の顔は生涯忘れることはありません。
以前もBLOGで書きましたが…
2020年2月以降
「法人化やめておこう」
一瞬、躊躇しましたが、でもダメですね、やっぱり。コロナを理由に「時期を見計らって」「いつかそのうち」は一生来ません。無理やりにでも決めたことは、推し進めないと物事は実現しないのです。
むしろ、こんな時代だからこそ、挑戦したい。
この思いに共感、応援したいと思っていただいた人たちが、僕の周りにこんなにも沢山居てくれたことに感謝したいと思います。
あの時の覚悟はなんだったのか。
コロナを理由に楽な道に逃げていないか。
本当に自分だけしか歩めない道を目指しているだろうか。
そんな事を6月以降、ずっと回想していました。
写真意外にも素敵なプレゼントを下さった方々、本当にありがとうございます!
また、立派な胡蝶蘭はやっぱり頂くと嬉しいですし、これから「やって行くんだ!」と改めて奮い立たされます。
中でも可愛かったのがこちらの、メッセージマカロン。
センスを感じます。笑
5年前に個人事業主として始めたデザイン事業ですが、多くの人に出会い、助けてもらい、ようやくの法人化です。
多くの中小企業の利益に貢献し、地域経済の発展に協力できる会社にしていきたいと考えています。
『FIRST』=最初に〜、初めての〜
『MADE』=〜手がけた、〜作られた
madeはmakeの過去形ですので、手がける、作る、ではなく、手がけた、作られた。という部分には言語を選定しました。
つまり、当たり前になっているサービスを最初に作った会社でありたい。という想い。
常に新しい事へ挑戦し続ける会社でありたい。そのためにあらゆるカテゴリーの情報もどんどん吸収して、革新的な独自のサービスを生み出せる会社を目指したい。
これはずっと変わらない普遍的な会社の想いです。
FIRST MADE
皆様、今後ともよろしくお願いいたします。
この記事を書いた人

- 代表取締役
- 1985.11.09 滋賀⇄東京⇄滋賀
最近気になるのはChatGPT OpenAi関連… 生成Aiにはどう頑張っても勝てないのでもう考えることを辞めましたw
▪趣味:旅行 ギター 読書 キャンプ 釣りとか…
9年前に始めたBLOGも750記事を超えました。
最新の投稿
Marketing2025-05-12見えない不安に光を灯す〜AIがそっと差し出す、もうひとつの診療室〜
本・書評2025-05-01“何を解くべきか”を問い直す 〜“何を解くべきか”を問い直す〜
TRIP2025-04-27世界をオフィスに変えて働く 〜心を解き放つ働き方のかたち〜
ひとりごと2025-04-25「終末論と効率化の狭間で」〜トランプ2.0が照らすアメリカの現在地〜