気づけば12月も中盤に差し掛かろうとしているけどそれにしても今年は早く感じたな〜。
忘年会シーズン突入ということで今年一発目の忘年会のスタート。
それも五十人超えの大所帯。
主催されたのはこの親方。
実は始めてゴルフデビューした時に一緒にコースを回ってくれた人だ。
実はそれまでまともにお話もしたことなかったし、ゴルフの時も下手なことばかりしてたらドライバーで頭ひっぱ叩かれるんじゃないかとビクビクしていたのが昨日のようだ。(笑)
業種は違うんだけど、絵で書いたように本当に芯がある人間。
やると決めたことは絶対にやりきる人だ。
今年もお疲れ様でした!!
i design. 西嶋社長自ら社員のツッチー(小沢健二似)にビールをついであげる。
幸せだね〜!!こういうことを当たり前にできる人ってやっぱり好きです。
※西嶋さんのことにについてはまた別の機会にBLOG掲載予定
実は僕、この日まで一週間ダイエットのため禁酒してたんだけど、この時ばかりはとガッツリ飲んじゃいました!やっぱり一杯目は骨身に滲みますね〜。
中締めが入りますが…
宴会はまだま続く。
彦根の著名な方々も多くお越しになっていた。
そしてお店を移動して…
二次会から三次会へ。話はいつの間にか、仕事の話からBLUESの話へ。
彦根を代表するバンドの方々。東京ライブの話。
ジミヘンの命日に生まれ、そしてまさかの左利きというスタイルなどなど。本当に生まれ変わりかも?しれません。刺激たっぷりな時間ありがとうございました!!
ひとこと
それにしても今年一発目の忘年会。他業種の方を交えてのお酒の席だったのでとても刺激を受けた。
数分ばかりではあったけど親方と二人で話すタイミングがあって、その中でとても印象に残った言葉があった。
お金って生きてるうちにしか使えへんで。お金は人生を生きていく上での切符やで。
築き上げて来た人だから言葉の重みが違う。
その「切符」を途中で剥奪されてしまう人もいれば、人から騙して奪う人もいる。
僕はその切符=信用を地道ではあるけれどコツコツと「買う」ということを続けたいな。
そして、こういう人を呼べる忘年会をしたいと思った。
がんばろ。
この記事を書いた人

- 代表取締役
- 1985.11.09 滋賀⇄東京⇄滋賀
最近気になるのはChatGPT OpenAi関連… 生成Aiにはどう頑張っても勝てないのでもう考えることを辞めましたw
▪趣味:旅行 ギター 読書 キャンプ 釣りとか…
9年前に始めたBLOGも750記事を超えました。
最新の投稿
Marketing2025-05-12見えない不安に光を灯す〜AIがそっと差し出す、もうひとつの診療室〜
本・書評2025-05-01“何を解くべきか”を問い直す 〜“何を解くべきか”を問い直す〜
TRIP2025-04-27世界をオフィスに変えて働く 〜心を解き放つ働き方のかたち〜
ひとりごと2025-04-25「終末論と効率化の狭間で」〜トランプ2.0が照らすアメリカの現在地〜