先日、素晴らしいめぐり合わせにより、自身をグンと高めてくれるであろう人に出会うことができました。
数少ない会話の中で私の特徴捉えていただき、鼓舞させてくれる人は、きっとこれまでに数多くの岐路に立ち、模索しながらも、道を選択し人生を歩んでこられたのでしょう。
直感で感じる、この人間の厚み。
私自身、人間の厚みを感じる瞬間というのは20代のころと比べると正直、その「感じる回数」というのは減っていく傾向にあるのではないかと感じます。(事実そうでした)
よくよく考えてみれば、それは何も悲観的に捉えることではなく、その過程で私自身も様々なものを見て体験し、成長してきたからこそ、より高みを目指してしまう。というのはある意味、人間のエゴだと認識しています。
人は、知らないことをより多く知り、経験したことのないことを生きていく中で経験し、それを自分の気づきしていくものです。
例えば…
私は昨日できなかったことが、今日できた時。
経験上ですがその時、私はとてつもなく嬉しい気持ちになれます。この忘れられない快感が、次の行動への原動力になり今日まで歩んでこれました。
まだまだ道半ば。途に着いたばかり。ではありますが、自身を高められる人と近く居れることに感謝しながら、貪欲に吸収していきたいと思います。
自身が尊敬できる人とは、時として選んだ道先は決して平坦な道でなく険しく、困難であったとしても最後まで決められた事をやり遂げる人です。
そのような人は、いつの時代でも人を引っ張る牽引力と、輝かしいほどの情熱で未来を切り開く力を持ち合わせています。
現在35歳。
30歳の時に掲げた↓
30代では滋賀県というものを活性化できるような仕事がしたい。
その先の40代では日本という視点で何か取り上げられるような仕事がしたい。
50代までにそういった子たちに自分が持ってるスキルやノウハウをどんどん教えて、それを使って将来職に就けるような橋渡しをしたい。
60代では若者の教育、「どうせ大人になってもな…」と悲観してしまっている人を一人でもなくしたい。
自身が掲げたこのMISSIONプランですが30代後半戦で達成していきたいと思います。
この記事を書いた人

- 代表取締役
- 1985.11.09 滋賀⇄東京⇄滋賀
最近気になるのはChatGPT OpenAi関連… 生成Aiにはどう頑張っても勝てないのでもう考えることを辞めましたw
▪趣味:旅行 ギター 読書 キャンプ 釣りとか…
9年前に始めたBLOGも750記事を超えました。
最新の投稿
Marketing2025-05-12見えない不安に光を灯す〜AIがそっと差し出す、もうひとつの診療室〜
本・書評2025-05-01“何を解くべきか”を問い直す 〜“何を解くべきか”を問い直す〜
TRIP2025-04-27世界をオフィスに変えて働く 〜心を解き放つ働き方のかたち〜
ひとりごと2025-04-25「終末論と効率化の狭間で」〜トランプ2.0が照らすアメリカの現在地〜