冬の琵琶湖、特に凪の日はとても心が洗われます。
少し出遅れた感がありますが、今年もボチボチ更新していこうと思います。
さらに来月には当WEBサイトのリニューアルも予定しています。
自身のBLOGも、今まで「仕事」と「プライベート」の混合だったので記事によって温度差があったのでこのあたりの「すみ分け」をきっちりと行なってリニューアルしていきたいと考えています。
いつか陽のあたる場所で
ところでブログタイトルの
「いつか陽のあたる場所で」
これは僕が初めて読んだ小説で、乃南アサさん著の作品。
以来、彼女の言葉の表現力に魅せられ、多くの作品を読ませてもらいました。
ストリーの組み立て方、登場人物に対する特徴の付け方、小説の終わり方などとても印象的です。
まぁ僕は小説家じゃないですが。音楽の世界もそうだと思いますし、デザインの世界でも同じだと考えています。
そういう観点で考えると、小説家って「言葉」のみを使って見えないものをデザインする人だなぁ。と改めて実感。
と同時に自身の仕事にもこの感覚をより多く取り入れるということはとても重要なことではないか。
そんなことを考えた年始でした。
今年の一曲目
リニューアル後には記事のデザインやカテゴリーを見直していく予定もしています。
ところで、今年最初の音楽にしようかと思いましたが、やっぱり勢いは重要だ。そんなぴったりな曲です。
“umbling Dice”
The Rolling Stones
※タップ(クリック)すると曲が流れます。
この歯切れのいいGuitarが特徴的なキース・リチャーズの様に今年も邁進していきたいと思います。
この記事を書いた人

- 代表取締役
- 1985.11.09 滋賀⇄東京⇄滋賀
最近気になるのはChatGPT OpenAi関連… 生成Aiにはどう頑張っても勝てないのでもう考えることを辞めましたw
▪趣味:旅行 ギター 読書 キャンプ 釣りとか…
9年前に始めたBLOGも750記事を超えました。
最新の投稿
Marketing2025-05-12見えない不安に光を灯す〜AIがそっと差し出す、もうひとつの診療室〜
本・書評2025-05-01“何を解くべきか”を問い直す 〜“何を解くべきか”を問い直す〜
TRIP2025-04-27世界をオフィスに変えて働く 〜心を解き放つ働き方のかたち〜
ひとりごと2025-04-25「終末論と効率化の狭間で」〜トランプ2.0が照らすアメリカの現在地〜