今、ホームページ制作やリーフレットなどの販促物をお手伝いさせていただいているクライアントさんと打ち合わせ。
来夏物の新作ラグや敷きパッド、ピロケースなどのラベルデザイン。
これが来年の夏前には全国の大手デパートなどに並べらるわけで。
TAKASHI-DESIGNでもここまでのロット数を要する案件は今回が初めて。
打ち合わせを重ねて無事校了。仕上がりが楽しみです。
季節逆転の思考
大手デパートなどで売られる際には、右に左に多くの競合と肩を並べる事になる。
その中で、ユーザーは何を求めてその「商品」を手にとるのか。
ということを再考し、答えをアウトプット=デザインする。
寒い時期に夏物のデザインをすると言うのは多分、一般の方には想像しづらいこと。
つまり、暖房ガンガンの部屋でガクブル状態で「寒い〜」と言いながら来年の夏を、どうやって気持ちよく涼しく過ごせるか。ということを夏になったつもりで考えてデザインしなければならないわけで(笑)
その辺はアパレル経験が多いに役に立っているな。と実感できた一日でした。
氷河の上に乗ったかわいいペンギンが目印です。店頭に並ぶのは来年の夏前くらいですが、覚えておられましたら見つけてやってください(笑)
この記事を書いた人

- 代表取締役
- 1985.11.09 滋賀⇄東京⇄滋賀
最近気になるのはChatGPT OpenAi関連… 生成Aiにはどう頑張っても勝てないのでもう考えることを辞めましたw
▪趣味:旅行 ギター 読書 キャンプ 釣りとか…
9年前に始めたBLOGも750記事を超えました。
最新の投稿
Marketing2025-05-12見えない不安に光を灯す〜AIがそっと差し出す、もうひとつの診療室〜
本・書評2025-05-01“何を解くべきか”を問い直す 〜“何を解くべきか”を問い直す〜
TRIP2025-04-27世界をオフィスに変えて働く 〜心を解き放つ働き方のかたち〜
ひとりごと2025-04-25「終末論と効率化の狭間で」〜トランプ2.0が照らすアメリカの現在地〜