皆様、新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
年末年始はどの様に過ごされましたか?
僕は今年は初めて海外で過ごしました。目指した先はPhuket.
タイは以前に訪れたこともありましたがリゾート地のPhuketは初めてでした。
実にコロナ禍になってからのこの3年間は本当に海外に行くこともなくなり、けっこうフラストレーション溜まっていたので、一気に発散できました。
詳しくはまた次回のBLOGで書きたいと思いますが、国家レベルで経済や、コロナ関連への体制、また人口問題など「海の向こう側から見る日本」を冷静に考えましたが、危機感が募る一方でした。
逆に言うと、新興国との差がどんどん開いている。というのを肌で感じることができ、とてもいい勉強になりました。
2023年
去年の記事を見返して色々と感じましたが、振り返ってみるとBLOGの更新頻度は下がってしまい、なかなかアウトプットできませんでしたが、一年で会社も個人としても、成長させていただいた2022年度でした。
あまり詳しくは書きませんが、虚構と真実の嗅ぎ分ける嗅覚レベルが、ぐんと上った。笑
スタグフレーションを目の当たりにして、感じたことや、それらを注意喚起をしても必ず、逆の方向へ行ってしまう人もいるんだなぁ。と改めて実感したり、低迷し続ける人の特徴や、圧倒的に結果を出し続ける人(このパターンは以前からわかっていましたが)の差。
稼働し続けられる人とは。結果を出し続ける人とは。この部分もっとフォーカスを当てて自身もアップデートでしていきたいですね。
2023年は社業における付加価値を昨年以上に上げていくことを目標としています。
具体的は、デザインのクオリティアップはもちろんのこと、リリース後のエンゲージメントの計測から、課題抽出をして、さらなる提案をしていける会社を目指していきます。
皆様、本年もよろしくお願いいたします。
この記事を書いた人

- 代表取締役
- 1985.11.09 滋賀⇄東京⇄滋賀
最近気になるのはChatGPT OpenAi関連… 生成Aiにはどう頑張っても勝てないのでもう考えることを辞めましたw
▪趣味:旅行 ギター 読書 キャンプ 釣りとか…
9年前に始めたBLOGも750記事を超えました。
最新の投稿
Music2025-06-25その横断歩道に、音楽はまだ生きている 〜ロンドン・アビーロードの奇跡〜
TRIP2025-06-06山を越えて心を結ぶ 〜ホンジュラス本土、友情と文化の旅路〜
想うこと2025-05-28珊瑚が息づく場所へ、朝の静けさとともにホンジュラス・ロアタン島
TRIP2025-05-23夕陽から始まる世界一周 〜ロアタン島、静かな出発点〜