線を越えた瞬間、世界が色を変えた 〜ティファナの夜〜

2025.04.13

サンディエゴの街が静かに影を落とし始めるころ、車のヘッドライトが南へと照らしました。

目指すは、メキシコ・バハカリフォルニア州の都市、ティファナ

初めての陸路での国境越え。

街の風景が遠ざかるにつれて、風の匂い、建物の影、人の目線すらも少しずつ変わっていくのを、身体が静かに感じ取り始めていました。

イミグレーションを越えたその瞬間。国境線のこちら側と向こう側で、空気の質がこんなにも違うのかと驚きました。

夜が訪れる前の、きれいなオレンジが残る空の下、弾丸ティファナの旅が幕を開けました。

屋台の香りと、街に響く音楽

ティファナに到着してまず向かったのは、街角に並ぶタコスの屋台

煙とスパイスの香りがまじった空気に誘われ、立ち止まり、一皿を注文。

ジュウジュウと音を立てて焼かれる肉、刻まれるパクチー、パチンと絞られるライムの音。その全てが“旅の音”に聞こえました。

口に含むと、香ばしさとピリッとした辛さが一気に広がる。

これぞ本場の味、という一品でした。

その頃、街のあちこちで小さなメリーゴーランドが回り始めました。

夜が訪れ、ティファナはまるでどこかの広場のような、華やかでどこか切ない光で満たされていきました。

テカテと赤と青の制服、そして突然の静寂

そんなティファナの空気に酔いながら、自分もつい気が緩んでいました。

手にしていたのは、メキシコのローカルビール「Tecate(テカテ)」

キンと冷えた缶から伝わる鉄の感触と、わずかな塩気が混じったビールの味が、旅の身体に沁み込んでいくようでした。

そのとき——

目の前に、5人の警察官が立ちはだかりました。制服の赤と青がストロボのようにフラッシュし、心臓が一気に跳ね上がります。

「ビールを今すぐ捨てろ!!!」

そう言われ、驚きながらもすぐに応じました。

ティファナでは、公の場での飲酒が禁止されているとのこと。まったく知らなかった…。それでも、彼らはそれ以上は追及せず、警告だけでその場を立ち去ってくれました。

正直、とても怖かった。

けれど、今では旅を語るときに必ず思い出す“エピソードのひとつ”になっています。

国境に滞留する時間——イミグレーションとパフォーマンス

帰り道は思った以上に長く、国境越えの車列は1時間半にわたって停滞していました。

動かぬ車の間をすり抜けるように、先住民の衣装をまとったパフォーマーたちが笛を吹き、太鼓を叩き、ダンスを披露しながらチップを求めてきます。

他にも、お菓子、雑貨、ペンダント…あらゆるものを手にした人たちが車の窓をノックしてきました。

そのたびに、アメリカとの違いを突きつけられるような現実。

華やかで、雑多で、たくましい。ティファナという街の“生きているエネルギー”を、最も強く感じたのは、もしかするとこの国境待ちの時間だったかもしれません。

そして、ようやくアメリカへと再入国。

車の窓を開けると、どこか乾いた静けさと、整然とした空気が迎えてくれました。

ガスランプの灯に誘われて、旅の余韻に浸る

アメリカに戻って最初に向かったのは、サンディエゴの「ガスランプ・クォーター」。

この場所は、ヨーロッパの旧市街のような雰囲気を持ちながら、しっかりとアメリカらしさを残した洒落たエリアです。

バーのカウンターに腰掛けて、今度はルールを守って静かにビールを一杯。

ティファナでの濃密な5時間を思い返しながら、ようやく落ち着いた夜の風に身を委ねました。

 

境界線は、ただの線ではなかった

この日はどっと疲れたので、ゆっくり眠れました。笑

ティファナでの夜は、予定にもなかった“旅の濃さ”をプレゼントしてくれました。

文化、言語、法律、光と影、そして偶然出会った人々。そのすべてが数時間の中に詰まっていました。

国境を越えるとは、ただ物理的なラインを超えることではない。

自分の中の常識や感覚を揺さぶる“心の越境”でもあるのだと、強く実感しました。

次回は20代からのあこがれのビーチ「ハンティントンビーチ」の景色をお届けします。

この記事を書いた人

TAKASHI YAMANAKA
TAKASHI YAMANAKA代表取締役
1985.11.09 滋賀⇄東京⇄滋賀
最近気になるのはChatGPT OpenAi関連… 生成Aiにはどう頑張っても勝てないのでもう考えることを辞めましたw
▪趣味:旅行 ギター 読書 キャンプ 釣りとか…
9年前に始めたBLOGも750記事を超えました。
FIRST MADE

この記事を書いた人

TAKASHI YAMANAKA

CEO

1985.11.09 滋賀⇄東京⇄滋賀
最近気になるのはChatGPT OpenAi関連… 生成Aiにはどう頑張っても勝てないのでもう考えることを辞めましたw
▪趣味:旅行 ギター 読書 キャンプ 釣りとか…
9年前に始めたBLOGも750記事を超えました。

contact PAGE TOP